寄り付き前の外国証券経由の注文は、
売り1630万株に対し、
買い2550万株で
920万株の大幅買い越し。

1ドル=90円台の円高も、
すでに先週末から見えていた事で・・・と
改めて蒸し返すほどの水準とも思わないが、
本日の日本市場は軟調展開。

CMEを意識した10300円台後半で寄り付いたものの、
外国人の買いを吸収した後は(?)
ずるずる下がって10200円を挟んで這うような動き。

一部には、
「10200円割れが起きた事で
 次の節目となる1万円で買いたい」
という思いもあるらしい。

そういう意味では恐る恐る下を覗いてみても、
意外と底は堅いのかも知れない。


一方で動きが読めないのは為替の方。
ドル/円は87円台の声も聞かれ始めた。

とは言え、輸出企業などの為替の修正や、
今年度分の予約などは割と進んでいて、
90円程度の水準では織込み済みらしいが・・・


JALの周りで動きが激しくなってきた。
『日の丸』を掲げる企業が果たして外資に頼るのか、
それとも増資で延命を狙うのか。

いずれにしても象徴的な扱いとなると思う。。。



【気になるニュース】
・円が高値圏で推移。
 ディフェンシブの一角が戻りを試す。
 円高一服感も積極的な買いは少ない。
 一時10200円割れで10000円を見据えた動き。

・住友鉱、独BASFグループと共同で
 ケムキャットにTOB。
 TOB価格1830円。(本日終値 1170円)

・8月首都圏マンション販売 前年同月比 △6.2%

・JAL、デルタ航空に続き、アメリカン航空とも
 資本・業務提携交渉との報道。

・レンゴー、株式交換で日本マタイを完全子会社化。

・IPO三菱総研 初値3200円
 公開 2200円 +45%


【レーティング情報】
・ゴールドマンサックス
 Dr.シーラボ ニュート 17万→18万

・モルガンスタンレー
 DOWA イコール 390→730
 SUMCO オーバー 1700→2800
 信越化学 オーバー 5500→6400


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 10202.06 -242.27 -2.32%
TOPIX 934.05 -16.36 -1.72%
2部指数 2298.84 -12.91 -0.56%
マザーズ 461.72 -1.47 -0.32%
JQ平均 1251.02 +0.42 +0.03%
ヘラクレス 631.80 -8.71 -1.36%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り1630万/買い2550万:差引920万株買い越し(+1)
 ※9月は3勝7敗 月計-1620万株
東証一部 値上がり237/値下がり1365
騰落レシオ 82.4(▼8.9)
出来高 17億8637万株(27億8877万株[SQ6億9900万株])
売買代金 1兆1806億円(2兆1584億円[SQ8029億])
ドル/円 90円後半(90円後半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,699,751円(前日比▼33,173円)
総損失累計額 ▼1,330,249円
 +受取配当金 +156,896円(税抜143,677円)