これが、『真夏の世の夢』って事に
ならなきゃ良いんですが。。。

とにもかくにも、なかなか厳しいと思われた
1万円の節をなんのことなく突破したのは好感。

6月を振り返れば、
日経平均が1万円を終値で超えたのは
6/12(終値10135.82円)と6/15(10039.67円)の
2日間だけだったので、
今回も油断するとパチンとはじけるシャボン玉かも。


今週は夏真っ盛りの中、
主力企業の決算も続くので、
様子を見ながらの動きにはなりそうだが。

そんな中で、今日の注目だった海運大手は
思いっきり期待を裏切る決算となり、
通期下方修正も相次ぎました。

特に『川崎汽船は思った以上に悪い』との評価。
日本郵船も四半期で最終赤字に突っ込んでるし、
中国向けで微妙に改善が見られるものの、
全世界的な景気後退はまだ続いていることが明らかに。

となれば、続く輸出各社もそれほど強いはずがない・・・ね。


今日の上昇をざっと眺めてみると、
自動車や機械など強かったように見えました。

ので、明日の注目は、持ち株の一つ、コマツ。

本日、日立建機がひどい四半期決算で通期下方修正。
コマツも続く事になると厳しいかも・・・と。


それにしても、大手銀行株の伸びが鈍いですね。


【気になるニュース】
・終値としては6/15以来、約1ヵ月半ぶりに1万円台回復。
 6/12取引中の年初来高値10170.82円を上回る。
 達成感、短期的な過熱感も。

・直近の続伸記録は、'88.2.10-'88.2.27の13日続伸。

・日立製作所が上場5社を完全子会社化と報道。
 日立マクセル、日立プラサ、日立ソフト、日立情報シ、日立システム。

・日レジ、伊藤忠商事が優先交渉権獲得、と。
 ADRとの合併観測から売られる。住宅系REITトップへ。

・クレッシェンド投資法人、
 中間期決算に継続企業の前提に関する疑義の注記。


【決算情報】
・日立建機、H22.3期1Q
 売上高  132,302百万(233,881百万)
 営業利益 △2,438百万(24,352百万)
 経常利益 △4,098百万(26,994百万)
 純利益  △8,590百万(12,520百万)

・森精機、H22.3期1Q
 売上高  13,737百万(45,808百万)
 営業利益 △8,040百万(4,900百万)
 経常利益 △7,729百万(5,302百万)
 純利益  △8,757百万(2,874百万)


・日本郵船、H22.3期通期下方
 売上高 1兆8800億→1兆7100億
 営業利益 530億→200億
 経常利益 400億→40億
 純利益  180億→△50億


【レーティング情報】
・野村證券
 東京建物 2→3 370

・ドイツ証
 東芝 HOLD→BUY 330→500

・ゴールドマンサックス
 みずほ ニュート 250→240
 SBI ニュート 1.2万→1.64万


【気になる銘柄】
6345 アイチコーポ 513(+24)
 本日は上昇が目立った気がします。
 以前からいろいろと縁のある銘柄でしたが、
 気がついたら最小のポジションしか持ってなかった。。。
 トヨタグループで財務面には問題ない訳だし、
 強気で買っておけば良かったな、などと。


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 10088.66 +144.11 +1.45%
TOPIX 928.26 +7.78 +0.85%
2部指数 2227.32 +14.19 +0.64%
マザーズ 455.88 -1.24 -0.27%
JQ平均 1211.02 +8.77 +0.73%
ヘラクレス 617.21 +4.27 +0.70%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り1530万/買い1870万:差引340万株買い越し(+10)
 ※7月は13勝5敗 月計+7270万株
東証一部 値上がり1039/値下がり502
騰落レシオ 110.1(△5.3)
出来高 20億7425万株(25億9410万株)
売買代金 1兆3862億円(1兆6102億円)
ドル/円 94円後半(94円後半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,693,432円(前日比△15,454円)
総損失累計額 ▼1,336,568円
 +受取配当金 +153,196円(税抜140,347円)