何か材料があって、株価が大きく動いた時、
出来高は大きくなるものだ。。。

今日も一時9000円台を窺ったものの、
維持できる強さはなく終わってみればほぼ横ばい。

上がったところで売りが入って押し込まれ、
下では押し目買いに買い支えられてストップ。
市場全体が上にも下にも行きにくい感じだ。

そんな中でも出来高が稼げているのは、
いい兆候なのではないかと思う。

全体的にはじりじりと値を上げているシリーズの中、
9000円を手前に足踏みをしているのは、
下から引っ張り上げてきた人たちの利確を
新しい人たちが支えている構図が見えるので、
入れ替え戦が終了したら次は↑に向かうのではないかと。


グローバル社会の中では
中国の1-3月期GDPが前年同期比+6.1%と、
2桁成長を続けていた事に比べれば減速しているようだが、
見方によっては10-12月期よりも下げ幅が減っており、
世界に先駆けて大きな財政出動を行った効果で、
世界で一番最初に下げ止まる・・・
再浮上を始めるとの期待も強まっているようだ。

購入を検討していた、
HSBC-中国クオリティ株式オープン
も申し込みをしているので、
これからしっかりと期待にこたえる成長を見せて欲しいものだ。



【気になるニュース】
・先物への断続的な売り。
 出来高が増える一方で売買代金の伸びが鈍化。

・決算待ちで主力株見送りでは、9000円突破は難しい。
 目先75日移動平均線(8103円)が下値の目処。

・中国'09.1-3期GDP 前年同期比+6.1%
 伸び鈍化、と。

・4/5-11
 対内証券 1兆1135億売り越し(2週ぶり)
 対内株式 1145億買い越し(2週連続)

・ベスト電器、元販売促進部長が
 郵便法違反容疑で逮捕。

・スカパーJ子会社、
 通信衛星の新規調達を発表。

・鉄道インフラ関連銘柄
 川崎重、日立製作所、日本車輌、東芝、近畿車輛、
 東洋電機、日本信号、ナブテスコ、富士電機、住金、


【決算情報】
・出光興産、H21.3期下方
 売上高  3兆9100億→3兆8000億
 営業利益 1000億→1020億
 経常利益 900億→890億
 純利益  200億→28億


【レーティング情報】
・UBS証
 MHI BUY→ニュート 500→350
 日立製作所 ニュート 260→320

・ドイツ証
 AVEX BUY→HOLD 1200→1000


【気になる銘柄】
25935 伊藤園一種優先株 835(0)
 ある意味、個人投資家の間では熱いかも知れない、この銘柄。
 数少ない4月優待銘柄だし、聞きなれない「優先株」だし、
 買い残めちゃくちゃ多くて動かないし 
 (だからって安心してるところを攻めてみたいし)
 今月末までの動きは注目したい。


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 8755.26 +12.30 +0.14%
TOPIX 832.04 -3.21 -0.38%
2部指数 1884.58 -2.48 -0.13%
マザーズ 315.08 -1.23 -0.39%
JQ平均 1031.37 -0.49 -0.05%
ヘラクレス 494.01 -5.54 -1.11%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り3720万/買い1790万:差引1930万株売り越し(-4)
 ※4月は6勝6敗 月計△810万株
東証一部 値上がり729/値下がり843
騰落レシオ 128.2(▼6.2)
出来高 26億479万株(23億2681万株)
売買代金 1兆5627億円(1兆4630億円)
ドル/円 98円後半(99円前半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,372,656円(前日比▼16,478円)
総損失累計額 ▼1,577,344円
 +受取配当金 +130,496円(税抜119,917円)