G20における一定の成果を期待する向きか、
長らく続いた金融危機に歯止めを感じたか、
ここ数日の株式市場はとても安定している。

本邦でも、つい数週間前は
『日経平均7000円を巡る攻防。
 5000円に達するリスクも』
と言われていたのに、
現状では9000円の期待も現実化し、
ここを抜けると一気に10000円が見えてくる。


この流れと無関係でないのが、
為替、特にドル/円の動き。

同時期には90円/ドル付近をうろうろしていたが、
現時点では100円/ドルへ戻ってきている。
次の節目が105円/ドル付近とも言われており、
来週以降ももう少し円安に振れる可能性もあるようだ。

3月末の期末日レートは97円台に収まったようで、
相次いだ下方修正の中で、
95円/ドルや90円/ドルを見込んだ企業の
前期(H21.3期)決算は上ブレでフィニッシュするだろう。

日産自動車の減産緩和報道があったり、
トヨタ自動車も減産底打ちが近いとも言われ、
自動車セクターや機械セクターは最悪の状況を織り込み済、
今は買い戻しの方向で急速に戻りを試している。

特に昨日は主力株が強く推移したように見えた。
買いそびれている大型株、
電機(東芝、ソニー)、鉄鋼(新日鉄、東鉄)、
重工(三菱、川崎)など、
売り方の首を絞めながら進み始めたようだ。


週末の平和な社会を脅かすニュースが流れている。
現時点ではまだ発射されていないが、
北朝鮮からミサイル(衛星?)が発射されるのが間近と。
まさか本気で核弾頭付きのミサイルを撃ち込んでくる訳もなく、
無事に『発射』が終われば落ち着くと思うのだが。


【気になるニュース】
・3月米雇用統計、北朝鮮ミサイル発射問題から、
 利益ポジションの換金売り、と。

・米雇用統計については、
 雇用悪化に米株も調整局面入りとの見方もあるが、
 強い相場では悪材料視されないケースも。

・北朝鮮問題に関わる地政学的リスクも指摘。
 防衛関連に思惑が剥くとしても相場への影響限定的。

・低位株にぎわう。超短期売買と。
 富士火災海上(108、+30S)、津田駒工業(104,+20)
 カヤバ工業(166,+29)

・ローソン、am/pmの株式等取得延期も大枠に変更なしと。

・日産自動車、国内工場の減産緩和報道。

・新日鉄、'09.3期に投資有価証券評価損 104億円を計上。

・上場2日目、ソケッツ 6000円(-1000S)


【決算情報】
・サンリオ、H21.3期下方
 売上高  70,476百万→69,400百万
 営業利益 7,685百万→6,400百万
 経常利益 6,918百万→5,600百万
 純利益  3,165百万→△2,300百万


【レーティング情報】
・UBS証券
 三越伊 ニュート→SELL 650

・東海東京
 DeNA 1→2

・ゴールドマンサックス
 三井海洋開発 中立 2500→1550
 千代田化工 売り 230→395

・モルガンスタンレー
 日産自 アンダー→オーバー 290→520
 みずほ アンダー 510→159
 東芝 イコール 420→250


【気になる銘柄】
[投信]HSBC 中国クオリティ株式オープン
 主に、香港市場に上場する株式から、
 クオリティの高い株式「クオリティ株式」を厳選し、
 ポートフォリオを構築する。
(※クオリティ株式:高配当もしくは
 企業予想収益の安定性が期待される銘柄群)

 世界的な経済混乱の中、中国は成長率減速も、
 積極的な対策で回復の期待が強い。
 最高値から7割以上の調整を経て、
 新たな胎動についていきたいと思う。

 ちなみに中国も北朝鮮による地政学的リスクと
 無縁ではない。


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 8749.84 +30.06 +0.34%
TOPIX 831.36 +4.67 +0.56%
2部指数 1844.76 -2.25 -0.12%
マザーズ 312.17 -1.46 -0.47%
JQ平均 1024.80 +3.10 +0.30%
ヘラクレス 483.12 -0.55 -0.11%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り1790万/買い3610万:差引1820万株買い越し(+3)
 ※4月は3勝0敗 月計+2350万株
東証一部 値上がり682/値下がり916 S高35/S安21
騰落レシオ 125.0(▼1.7)
出来高 28億4069万株(29億1307万株)
売買代金 1兆8912億円(1兆7422億円)
ドル/円 99円後半(99円後半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,352,540円(前日比△15,938円)
総損失累計額 ▼1,597,460円
 +受取配当金 +130,496円(税抜119,917円)