日経平均の終値で見ると、
2月9日(月)に8000円を割り込んでから、
1ヵ月半の底練りの後、
ついに本日、8000円台に浮上。

日足チャートで見ると、
見事にボリバンに沿ってますね。
移動平均線が上向いているので、
ずりずりっと来ないかも知れませんが、
それにしても過熱気味である事は確か。

報道によっては、
「3月末に向けての公的の買い。
 ドレッシング買い期待、などで、
 年度内は強含み」
とも言われているし、
さきほど始まった今晩の米国市場でも
急激にドルが上昇しており、
為替も97円台へ円安も進行・・・
単純に考えれば、このままだと続伸期待か。


本日は、
25935 伊藤園優先株
3092 スタートトゥディ
に注文を這わしていましたが、ヒットせず。
慌てるつもりはないのでじっくり仕掛けます。

特に伊藤園の方は、優待の権利までに
安いところでしっかり仕込みたいのですが。
ボリバンで跳ねて、移動平均線で叩き落とされ、
向きとしては再び800円かと思うのだが。


本日は日本野球が米国のベースボールに勝利。
明日は因縁の5度目の韓国戦。
WBC優勝を目指して、がんばれニッポン!
明日は試合を見るために休暇を取りました(笑)


【気になるニュース】
・終値で1/29以来2ヶ月弱ぶりに8200円台回復。
 昼休み立会い外取引「170億円買い越し」
 公的資金流入期待。

・米金融安定化期待を背景に米株価指数先物高。
 アジア株高。

・公的資金流入に対する期待感が強く売り込み辛い。
 月末・年度末を前にドレッシング期待。
 年度内は強含みで推移、と。

・楽天、TBSに株買取請求との報道。

・パーク24、マツダレンタカー買収報道。

・三菱電機、期末無配へ。


【決算情報】
・藤商事、H21.3上方
 売上高 510億→567億
 営業利益 62億→78億


【レーティング情報】
・JPモルガン
 長谷工 オーバー→ニュート 130→80
 大日本スク ニュート→オーバー 250→210

・ゴールドマンサックス
 Jフロント 中立→売り 360→280
 三越伊勢丹 売り 550→630

・クレディスイス
 三井住友 アウト 5500→4537
 三菱UFJ アウト 632→560
 みずほ アウト→ニュート 305→216

・モルガンスタンレー
 三井金 アンダー 140→120


【気になる銘柄】
8925 アルデプロ 775(-100S)
 昨日のS高から一転、S安へ。
 帰宅した後に株価ボードを見て、
 『逝ったのか?』と思いましたが、
 どうやら、そうではないらしい。
 本日は主力株に資金が流入したため、
 一時的に上昇していたところからは流出。
 落ち着きのない動きではあります。


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 8215.53 +269.57 +3.39%
TOPIX 791.56 +26.79 +3.50%
2部指数 1820.67 +24.83 +1.38%
マザーズ 293.70 +2.89 +0.99%
JQ平均 1013.81 +6.18 +0.61%
ヘラクレス 462.09 +7.03 +1.54%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り3260万/買い1890万:差引1370万株売り越し(-27)
 ※3月は0勝15敗 月計-16,140万株
東証一部 値上がり1520/値下がり127 S高47/S安17
騰落レシオ 104.9(△4.6)
出来高 23億9894万株(18億7250万株)
売買代金 1兆4864億円(1兆2279億円)
ドル/円 96円後半(94円後半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,253,735円(前日比△39,780円)
総損失累計額 ▼1,696,265円
 +受取配当金 +128,596円(税抜118,207円)