浄土宗・新善光寺 | ma-chamaのbrog

ma-chamaのbrog

私のblogにお越し頂きありがとうございます。

神社参拝や自然の風景の写真などを中心に投稿しています。

皆様に気に入って頂ければ幸いです(^^)

※アメンバーはblogの常連さんや私とお付き合いのある方限定とさせて頂きますm(_ _)m

先日、薄野地区にある浄土宗・新善光寺を参拝して来ました。

薄野地区は、
曹洞宗(豊川稲荷別院・中央寺)
真言宗(成田山新栄寺)
浄土宗鎮西派(新善光寺)
浄土真宗(東本願寺別院)

と、お寺が密集している地域でもあります。

新善光寺は北海道の浄土宗の中心となっている寺院です。


こちらが山門。


本堂は寺務所から中に入れます。


また、ここの初代住職は藻岩山の登山ルートを開き(慈恵会ルート)、山道のところどころに観音様の石像を置きました。


新善光寺は社会福祉事業にも力を入れており、札幌養老院(=現・札幌慈恵会)も経営していました。




本堂の内部は撮影OKで、SNSに投稿もOKとの張り紙がしてありました。


本尊は阿弥陀如来様。

浄土宗と浄土真宗の違いは殆ど無いのですが、「念仏(南無阿弥陀仏)」を唱えれば救われるという「念仏を重視」が浄土宗で
「阿弥陀如来様」に手を合わせれば救われるという「阿弥陀如来様を重視」が浄土真宗

といった違いがあります。


三宅三郎という方が奉納された仏像だそうです。
全部で十八体あるそうですが、そのうちの一部を公開しているようです。

※本堂の中が暗かったので、上手く仏像は撮れていません(笑)


毘沙門天様


瑠璃観音様


七面天女様


阿弥陀如来様


不動明王様


地蔵菩薩様


大日如来様


童形不動明王様




大黒天様


明空観音様


仁王像 阿形・吽形様


阿修羅様