篠路神社 | ma-chamaのbrog

ma-chamaのbrog

私のblogにお越し頂きありがとうございます。

神社参拝や自然の風景の写真などを中心に投稿しています。

皆様に気に入って頂ければ幸いです(^^)

※アメンバーはblogの常連さんや私とお付き合いのある方限定とさせて頂きますm(_ _)m

今日は篠路神社を参拝してきました。

篠路神社はJR篠路駅の裏手にあります。





御祭神は、

・天照大御神(あまてらすおおみかみ)様

・品陀別大神(ほんだわけのおおかみ)様=応神天皇(八幡神様)

・保食神(うけもちのかみ)様
穀物の神様です。

・菅原道真公(すがわらみちざねこう)

・大物主神(おおものぬしのかみ)様
奈良県・三輪山を御神体とする神様です。
神武天皇の后の実父にあたります(神武天皇の義父)。

・崇徳天皇(すとくてんのう)

・天香山命(あめのかぐやまのみこと)様
奈良県の天香久山を御神体とする神様です。
天照大御神様がお隠れになった天岩戸があるとされ、万葉集ではこの天香久山について詠われた歌が多数存在します。




北海道を開拓した人たちにとって、馬は大事なパートナーでした。
その開拓に貢献した馬を顕彰した像なのだそうです。


JR篠路駅です。
近代的な駅舎が多い中、かなり古い駅舎で高架化により建て替え予定だそうで、もうすぐ見られなくなりそうです…