今日(11/3)は3チーム合同で

ラインジャッジ勉強会をしました




午前中は勉強会鉛筆

記録と、ラインジャッジを主に学び、

ネットの高さは何センチにやり

コートの長さは何メートルアセアセ

ボールの直径は何センチえー?


などなど

バレーボール全般の知識を

勉強しました笑ううさぎOK









会議室を借りて、
座学も本格的ですメモメモメモ






午後は実技練習🏐

練習試合&審判を交代でやりました




ボールを相手に渡すときは
ネットの下を丁寧に転がすべしニコキラキラ


もしサーブの順番が分からなくなったら
キャプテンが主審に聞くべし笑い泣き


キャプテンが交代でコートを出たら
誰がコートキャプテンになる?
コートキャプテンになった人は手を上げて
審判にアピールすべしパーキラキラ気づき


などなど、試合さながらに
経験しましたお願い






主審、副審をする人を助け、
試合しているチームが安心して
プレーできるラインジャッジをしようニコニコ


記録も実際にやってみます鉛筆ニコニコ


両手を上げて
記録の準備ができたことを
主審に伝えています

1日がかりで教えてくださった
コーチのみなさま
桜アタッカーズさんと、大一小さん
今日はありがとうございましたびっくりマーク







次回の練習は🏐
11/ 5(土)  9:00-12:00
旭町小学校でやります





お問い合わせはこちらまでうさぎ

asahicho.scrum.vc@gmail.com

 

ご連絡お待ちしておりますニコニコ











ブログを読んでくださり、

ありがとうございましたイチョウ