12日の夜。お祈りに参加しました。

国常立の大神様と地元の神社の菊理媛と町の神社の事代主様にもお祈りしました。


夜中の12時頃、雨が小降りになると、近くの川がすごい轟音で今まで聞いたことがない音をたてていました。

とても怖くて、家から外を確認したが道路は川になっていなかったので、ちょっと安心?
で、お布団に入ってやっぱり川の音が凄いのが怖くて怖くて。

しばらくすると、車の音がして川の様子を見ている様子。消防の人かな〜?

その後、とくに防災無線がならなかったのでそのまま安心して寝てました。


朝起きて、外を見ると庭の小さな梅の木が倒れていただけで、しかもその梅の木を朝顔がしっかりと巻き付いていたのでどこにも吹き飛ばされずにその場に倒れているだけでした。

家族も皆無事で、ありがたいな〜と思いました。

国常立の神様と事代主の神様と菊理媛に守ってくれてありがとうと自然と感謝が溢れてきました。



後日、友達の家に行ったら、私の住む町が早々に避難指示が出ていて早い段階で橋が通行止めになっていたよと、地元の情報テレビを見ながら教えてくれました。テレビを見ないので知らなかった〜。