脱ステして4ヶ月。

私の中では3ヶ月で治したいって思っていたので、4ヶ月で完治出来ていない事に気落ちしていたけど

炎症の度合いから見ても私は結構酷いほうみたいで、周りから治りが早いねって言ってもらう事が多いので、もしかしたら回復は早い方なのかもしれない。


私がしていたのはシンプルに腸活!


ここから先は私がやってよかったと思ったものをただ書いていくので、勧誘でもPRでもないですし、不快に思ったらすみません。

でも私は体感があったと思っているので参考までに伝えます。


脱ステ中とにかく色々検索したり、本を読んだり、インスタ、ブログ、YouTubeで色んな方の経験談を聞いてとにかく情報を得ようとしていた。


とにかく早く治したかった。


漢方、はちみつ、ハーブ、私の周りにはこれらに詳しいエキスパートな人たちが何故かいて 笑


この年になるとうつ病、がん、更年期障害、などなど病気や不調の人が出てくる。

みんな色んな辛い経験をしているからこそ自分の体と向き合ってる人が多くて、

必然的に私にも色んな知識と情報が入ってくるしオススメもしてくれる!


オススメされたり体にいいと聞くものは興味あるから全部ためしたし、今はどれもいいとこどりしてつまみ食い状態で、何ごとも一つに決める必要なんて本当にないと思う!

色んな流派があるからねー!

ただ私はとにかくあんまりお金をかけたく無かった。

半信半疑な所もあったけど、藁にも縋りたい状態だった私は、ハーブ🌿の力を信じることに。


脱ステ始めるきっかけになったのもハーブでデトックスを始めたからっていうのもあるし、

あとはこの製品を飲んでる人で脱ステを克服してる人が沢山いたのも信じてみるきっかけに。


脱ステはまず3ヶ月で治るか続くか分かれ道があるっていう話を聞いて、とりあえずデトックスも3ヶ月は本気で行うと決意。


脱ステしてる人は40万かけて色々飲んでる人が沢山いたけど私は無理だし(セレブなの?)

そこまで製品力信じてなかったのもある!

最低限の製品の基本のセット。

月1万5000円くらいだったので、3ヶ月は続けられるかなと。

とにかく食物繊維、乳酸菌、サプリメント!あと排出するやつ 笑

のみで私は治すことを決意。あれもこれもってなってもキリがないしね。


サプリメントで体に栄養を入れる

↑起き抜けは身体が飢餓状態なので、1番吸収率がいい。起きてすぐサプリメントを飲む


胃に負担をかけないようになるべく固形物は避ける

朝はプロテインとコーヒーと焼きバナナ

大体毎日これ


ご飯前に食物繊維飲む

↑血糖値対策。

ご飯食べて身体が痒くなるのは血糖値が上がってしまっているから!と聞いてしっかり守るようになった 笑

お昼ご飯は何食べてもOK🙆‍♀️

ここで暴飲暴食で欲を満たす!

ご飯食べて血糖値も上がっているので、ご飯食べてすぐにお菓子や甘いものを食べる。


私は脱ステ中甘いものはあんまり控えてなかった。むしろ控えることがストレスに繋がりそうって思っていたのもある。


お菓子に関しては添加物、小麦粉、砂糖は見て見ぬふり泣き笑い


おやつ

16時くらいになんかお腹すいちゃった時は無添加の栗を食べていた。

時々チョコも食べてた 笑

食後を16時くらいまでひきづっていた。


食物繊維飲む!乳酸菌のむ

↑乳酸菌の餌が食物繊維だから一緒に飲む事で効果を高め、善玉菌優位な腸になるように!


夜ご飯は炭水化物抜きを意識。

あとはあんまり食べ過ぎないように意識


寝る前

サプリメント飲む!


アトピーの人はもともと腸内細菌の数が少ないから風邪も引きやすいし、免疫機能も低い。


食物繊維を多くとって、善玉菌を増やして、腸内環境を良くする。

そして排出も大切。💩を沢山だす。

食べたら出る体に。

浮く💩になるように!

夜は修復の時間だからなるべく食べ物の消化に身体が力を使わないように、20時までには食事を終わらせて、寝てる間はなるべく皮膚の修復にあてられるように体に配慮 笑


↑ここらへんは漢方の考えと全く同じ。

今巷で噂される腸活はみんな書いてあることおんなじ。

ハーブと漢方も、その他の流派も、どの本見ても基本は変わらない。


自分の身体は食べたもので出来てる。

普通に考えれば当たり前なのに、

脱ステする前は普通にマック食べてたし、朝ごはんはコンビニのサンドイッチとかの日もあって、それなのに健康意識は高いと思ってた自分が笑える。


今じゃ考えられないけど、

脱ステ始めて、デトックスを始めたからこそ

身体にしっかり向き合い、知識を得られた。

その代償に地獄を見たけれど、、


まずは添加物をとらないようにチェーン店やコンビニはなるべく避ける。

なるべく!が大事!

これだけでもかなり違うらしい!


オーガニックの食材は高くて無理なので、

食材ではなく調味料をオーガニックなものにチェンジ!

ビオセボンにお世話になっております。

オイル系はめんどくさいのでオリーブオイル一択。


甘いものは16時までに。

↑ここかなり甘い


小麦、乳製品、糖、酸化した油は避ける。

小麦は国産小麦とかならそこまで気にしなくても大丈夫らしい。

小麦より乳製品とよくない油の方を避けた方がいいらしいので、揚げ物は自分では買わないように意識。

どれも腸内を荒らする!

特に糖分は悪玉菌が好むし、糖化して体を酸化させてしまう不安


あとはとにかく運動する。毎日少しでもあるくように。

代謝をよくして皮膚のターンオーバーを早める事で皮膚の修復が高まると信じて。

大阪の有名な先生も運動は大事って本に書いてあったし、動ける時はなるべく歩くように意識。


何回か湯船に入ったけど、夜私は睡眠に影響出るなって思って湯船に入るのもやめて、シャワーも少しにした。


脱保湿しない方がいいという意見も多数あるけど、私は脱保湿を選んだ。


ただ顔に水がつくと痛かったのと、皮膚のターンオーバー高めるためには落屑三昧にした方が結果早いのでは、と私は感じだから。


水分制限は一切なし!

むしろ沢山飲んでたかも。


保湿した方が治りが早かったかはやってないから分からないけど、

私は自分の身体には脱保湿があってたなーって今でも思ってる。


保湿するタイミングもきっとそのうち自分で分かると思う。

きっと体が今だよって教えてくれるはず。


色んな脱ステの体験談を見て悩むけど、

自分の体に心地よいと思えるものを選ぶことが正解だと思ってる。


滲出液でてるときにシャワー浴びたら滲出液さらにでるの分かるけど、身体がにおってベタベタするなら入った方がいいと思うし


動けないのに、代謝高めるためにウォーキングも絶対違う。


脱保湿するのも、保湿するのも

何を飲むのか、また飲まないのかも

自分が納得するやり方が1番いいとおもうし、答えは身体が教えてくれる。

試す事に間違いなんてないし、きっとどれも合ってる。


今は生理痛もなくなったし、

雨の日はいつも頭痛に悩まされていたけど全くなくなった。

腸活して、デトックスして、薬を飲む事も無くなったし、風邪も半年引いてないので免疫力も高まったかも。

甘いものを欲さなくなったので腸内環境変わってきた。不思議だー!


まだまだ揺らぐし、肌はざらざら。

あと1ヶ月で完璧に直したい。