こんにちは、咲おりです。

 

 

 

子どもが不登校になって

突然のことに不安でどうしようもなくて

 

 

感情がなくなる毎日を過ごして

この先はもう 絶望しかないと思えても

 

 

時が経てば

事態は変わっていきます。

 

 

あれだけ辛かった日々が

気づけばそれほどでもなくなっている…

と思える日が

誰にも必ず来るんですよね。

 

 

 

そんな

子どもの不登校に慣れた頃

 

 

意識した方がいいかなと思ったことがあるので

書いてみますね。

 

 

 

 

 

 

不登校のお子さんがいるお母さんって

不登校についてたくさん知識を得ようとする方が多いと思うんです。

 

 

もちろん私もその一人。

 

 

大体の対処法とか おおまかな道筋とか

たくさんの先輩方が書いてくださったブログは

 

 

本当に有難いものでした。

 

 

が…

 

 

それを「正解」だと信じ過ぎてしまうと

 

 

それに当てはまらない事態になったとき

また不安になることが多かったんです。

 

 

例えば

学校へ行かない子どもを

責める気持ちが出てしまったとき。

 

何もしていない子どもを見て

イライラしてしまったとき。

 

 

子どもを無理に動かそうとしてはいけない

子どもを責める気持ちを持ってはいけない

 

子どもにイライラする私は

まだダメだ

 

 

不登校の子どもを受け入れることが大切なんだ、

と知ったからこそ

 

 

自分に対する禁止が増えてしまって

一人苦しんでいたときがあったんです。

 

 

苦しむというか…

 

 

「正解」通りにできない自分を

責めていたんですよね。

 

 

今ならそれが

自分が勝手にしていた

自分責めゲームだとわかるのですが

 

 

当時は大真面目に

私はまだまだだ…

と思っていたのですよね。

 

 

それって何故だったのかといえば

 

 

わたしなら

この子を救える

と思っていたからかな と思うんです。

 

 

今 この子は不登校だけれど

私が完璧な不登校の母だったら

子どもの充電はスムーズに進み

この子は早く動き出すはずだ、という

 

 

「正解」への執着。

 

 

ちょっと今思うと

尋常じゃない感じがするんですけど

 

 

子どもが不登校になってもなお

 

 

私次第でこの子はどうにでもなる、という

子どもと自分とを切り離せていない 辛さがありました。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

子どもに対して否定する気持ちが出たとき

自分を責めてはいませんか?

 

 

 

 

 

 

子どもが学校へ行かない生活に慣れてきたとしても

 

 

私達は人間ですからね。

 

 

常に正しく 前向きでいるなんてことは

不可能なんですよね。

 

 

子どもを責めたくなる気持ちも

イライラするのも

 

 

 

大切な あなたの感情。

 

 

 

自分を責めずに

深刻になり過ぎずに

 

 

焦らずいきましょう。

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただきまして

ありがとうございますハート

 

 

 

 

 

 

咲おり公式LINE

 ご登録おまちしております

 \質問・相談受付中/

友だち追加  

   ID:@653hzium

 

 

 

我が家の不登校の経緯→

 

 

 

 

 

サムネイル

いいねやフォロー、
嬉しいです、

ありがとうございます!わんわん