おはようこんにちは。朝陽です☀️


みなさんお元気ですか?

今日は最高気温が低いって聞いていたけど、風は冷たくてもお日様が出てて暖かいなと感じます。


最近、音楽よりドラマをバックグラウンドで聞きながら移動することにハマっています。

本当は言葉があるものより音だけのBGMにした方がいいって言われてるのだけど、やめられないものですね。


ドラマも音楽も小説も、何回も何回も読んだり聞いたりすることによって、新しい視点が見えてきて深く考察させられます。というね。


本日15時~週間朝陽あります!

少し久しぶりな気がする🤛🏻

ゲストとして、さくらちゃんに出てもらいます🌸

アクトレスで人に出てもらうのは初めてです!いろんなことを語れたらなあと思っています!楽しみ。


そんなこんなで今日は移動中の雑談です。


先日の新木場公演にて、てっぺん☆とupdate+が連合軍になりました。

と、いっても

1月はプロデュース公演がいっぱいで、連合軍としての始動は少し先になりそうかなと思っています。


いろんな情報がストーリーとして続いていくから、前にあったことって忘れがちだと思うんです。

自分がお客さんなら、その時その時の情報で頭が上書きされていきます。

きっかけがあった時に、「あ、そんなこともあったな」と思い返すのみです。


だから、12月の後楽園できっかけに近いマイクがあった杏ちゃんと朝陽のシングルは、いつ組んでもらえるのだろうかと思っています。


上の立場の人間ではなく、ただ団体の一員として試合をしている身としては本来なにも言えた立場ではないですが、

ストーリーというのは大体1年後まで見据えて考えるものだと思っています。

単発で始まり1ヶ月後に終わっておもしろいことも勿論あります。


長くまで保つストーリーというのは、

当人達はある意味目標というものが保たれるのでやりやすいです。

でも見ている人達は徐々に飽きていきます。

だからストーリーを増やせばいいというわけでもないと思います。

話題が多く、発信する場があり、飽きないようにする気持ちもわかりますが、同じ人が別のストーリーに関わっていくことが増えていくと本末転倒かなと。

どのストーリーにしろ、どうおもしろく保っていくかっていうのが肝かなと思います。


例えばベルト戦などテーマがある試合、

ある程度前から決まっていることなら、集客に繋げやすいし、前哨戦を組むから忘れないし、マイクがあるならマイクで煽るとグッと来るものもあります。

会場で見て感じた人の意見が仁義かなと思います。感想は人それぞれです。


SNSは二の次です。ただの補足に過ぎません。

時代が様変わりしてデジタル化している現代だと、

それが良いだの悪いだの、人の主観でしか語れなくなってきます。


だから一言にまとめると難しいよね、って話です。

やりたいことと団体の方向性、方針、矛盾したり食い違ったりなど。

文句があるなら潔く辞めればいい。不平不満を垂れながら続けるのは人生の無駄遣いです。

朝陽はそう思いながら生きてきて今に至ります。

朝陽はリングに立てていれば本望なので、テーマとかどうなろうと正直なんでもいいです。

ただやるからにはおもしろくありたいよなとは思います。


この業界に平等も公平もありません。

だからやりたいことを貫いていけばいいと強く思います。

朝陽は変わらず理想像を描き続けて生きます。

面倒くさい、っていうのは朝陽が1番わかってることなのでね。

以上はあくまで朝陽の熟考です。


最後まで読んでくださってありがとうございます( _..)_♡

朝陽のことを変わらず応援に来てくださる方いつもありがとうです。


ほんじゃまたー👋