交流分析

 

心理カウンセリングの療法のひとつに、交流分析というものがあります

対人関係、コミュニケーションの取り方などで悩んでいる

場合に多く用いられる、「いま、ここ」を大切にする療法です

 

 

“時間の構造化”の親密さ

他者と関係を深めていくと、お互いが心地よく、楽しい時間を過ごすことができるようになります

これが「親密さ」です

お互いの価値観や存在自体を承認しあうコミュニケーションで、関係を強化・維持できるものです

職場や友達関係だけではなく、パートナーやご夫婦、お子さんともこの関わりの時間を多く持つことで、良い関係性が築けますね

 

お仕事上の人間関係では、「親密さ」だけの時間をとることは現実的でななく

信頼性にも欠けてしまうので

「儀式」「活動」「暇つぶし」といったコミュニケーションの時間を

過ごすことも必要です

 

 

 

人生態度

他者と関わるときに、どのような考え方を持っているのかで

言葉一つとっても選び方や言い方が変わったりします

 

それはそのまま、受け手の印象にもつながり

さらにその人の考え方と、その時の印象から感情(認知)に影響を

及ぼし、言葉や行動となってあらわれ

自分に返ってきます

この、基本的な考え方を人生態度といいます

人生態度は、3歳~7歳ごろに出来上がるといわれ

それまでの養育者や深いかかわりのある大人との関係から

他者とのふれあい方を学んで無意識につくられるものです

 

①自己肯定・他者肯定   自身を受容し、他者と共に認めあえ、喜びあえる

②自己肯定・他者否定   自分の方が勝っていると感じ、相手に対して攻撃的

③自己否定・他者肯定   自分の方が劣っていると感じ、心配や後悔が多い

④自己否定・他者否定   他者に疎外感を抱き、絶望感・劣等感を抱く

 

ご自分はどの態度を取ることが多いですか?

豊かな人間関係を築けるのは・・・
自己肯定・他者肯定ですね

それ以外の態度は、自分か相手が不快な感情を持ち

苦痛で身も心も動くことが辛い状況ですガーン

 

認知のゆがみもそうですが、人生態度も幼少期に無意識のうちに

身についていた考え方です

それをすぐに変えることは、出来ません

でも、自分がどの状態なのか、どんな傾向があるのかを知ることは

とても重要なことで、すべてはここからしか始まらないです!!


自分に何があるのか、どんなものを持っているのかが分からないと

本当に欲しいものは見つからないです

感覚的にすることも時には必要な場合もありますが

自分の違和感を感じなければ、人は成長しません

 

自己を深めるためにも、自分の棚卸作業をして

あらためてお子さんやパートナーさんと向き合ってみると

新しい気づきがあるかもしれません!