伝えたいことは、一文を短く。 | 場を整える〜結界師かなうのブログ

場を整える〜結界師かなうのブログ

お家をパワースポットに。
それは言い古された表現ですが、結界師の仕事はまさにそれです。

大難を小難にする。
マイナスをゼロにする。
余計なものを入れない。

シンプルであること。
本当の自分に戻ること。

それができるよう、お家を守ります。

ご依頼ありがとうございます。
最新スケジュールは左サイドバーまたはこちらをご覧ください。

伝えたいことがあるときは

一文を短くしましょう。

 

 

「今度の土曜日、長女の参観日なんだけど、

 別に私ひとりで行ってもいいんだけどさ、

 それじゃ長女が寂しがるから

 あなたも休みが取れるようなら

 一緒に行ってくれないかなと思って。

 あ、無理ならいいけど」

 

たとえば夫に、こんなふうに話をしても

ポイントがぼやけてしまって分かりづらい。

 

一応「。」で一文を切るとすると

二つの文章になっていますが

文末の歯切れが悪いから

全部で一文のようになっています。

なんとも奥歯にものが挟まったような

すっきりしない語り口。

 

 

特に話し言葉だと、こういうふうになってしまうことは

多々あると思います。

 

 

ひとつの文章には、

一つのメッセージを。

それを意識しながら

一文を短くしてみると

ぐっと伝わりやすくなります。

 

 

この場合に伝えたいことは

・次の土曜が参観日であること(期日の告知)

・できれば参加してほしいこと(参加の可否)

がメイン。

 

「今度の土曜日、長女の参観日なの。(期日の告知)

 一緒に参加できる?(参加の可否)

 あなたも来てくれたら、長女が喜ぶと思うの。(補足1)

 あ、無理しなくていいよ(補足2)

 

このように、一文には一つのメッセージ

(=ワンセンテンス・ワンメッセージ)だけにして

短い文章にすることで

伝えたいことが

ぐっと浮かび上がり

際立つことがあります。

 

目安は35文字~50文字。

 

ちょっと意識してみてくださいね。

 

 

 

↓↓↓この講座でも、”話し方のコツ”をお伝えします。

『また会いたい』と言われる人になる自己紹介
       ~人前で話すための基礎講座

3月9日(金)10:00~12:30
定員6名
宮崎県都城市(詳細はお申込みいただいた方にお知らせします)
参加費:5000円
     メルマガ・LINE@読者様は4000円
お申し込みはこちら

 

 

 

■伝えたいことを、伝わることばにウグイス嬢・MC/ライター 加納かおり

鹿児島県の高校野球初代ウグイス嬢。

29年目の現役です。

 

視覚からの情報が正確で多いという特性を活かし、話し方の技術はもちろん、目から入る情報(メイクや服装、身振り手振りなど)と伝えたい内容のバランス調整を得意としています。

本来の”あなたの想い””あなた自身”が伝わり、人間関係がスムーズになっていく。

そんな1年後をイメージしながら、『話し方』をお伝えしています。


LINE@やってます。お友達になってください。   
 ホソダのアンテナに引っかかった言葉たちを送信したり、
 話し方のちょっとしたコツをお伝えしたり。
 友だち追加数 

  お友達登録してくださった方に、

   『LINEをメモ帳として使う方法』プレゼント中。←これ、好評です。