今日は市内の保育園でイベントがあると聞いたので、長女と二人で行ってきました。

次女も連れて行く気でしたが、暑そうなのと初めての場所なのとで、在宅勤務の夫に任せていくことに。

 

長女との二人だけの時間。

こういうのも大事にしていきたいですね。

 

保育園に到着しましたが、他の参加者も見かけず、「こっちでやってるよ」みたいな情報もなく、ピンポンの位置も分からず、到着早々涙目(´;ω;`)

 

お掃除のおばさんが通りかかったので会釈したら、「入っておいで」って感じだったので恐る恐る入ることに。

するとすぐに保育士さんがきてくれて、初めてだったので名前など記入して会場に案内してもらえました。

 

会場というか運動するお部屋で、保育園の子供たちが相撲(という名の押し合い)をしていました。

コロナのせいか、外部からの参加者は私たちだけでした∑(´ω`ノ)ノ

 

「いづらいかも?」と思ったのも杞憂で、長女はすぐに保育園の女の子たちに囲まれました∑(*゚ω゚*)

3,4人のお姉さんたちに囲まれて、何故か一斉に頭をなでられる長女(笑)

あれくらいの年の女の子はみんなそうするのでしょうか…(^ω^; )

長女もビビるかと思いきや、なんかニヤニヤしてていいスタートでした(・∀・)ニヤニヤ

 

体格差があるので、長女はお友達とではなく私と押し合い。

それより他の子がやっているのを見るのが好きみたいで、手を叩いて飛び跳ねて楽しんでいて、連れてきて良かったなと思いました。

 

信じられないくらい誰もがあたたかく迎えてくれるというか、ある意味いい感じで放置してくれるので居やすくて、こういうイベントにもっと早く来てみれば良かったと思いました。

保育園の子たちも外部の人が入ってくるのに慣れているのか、普通に近くに座ってくれたり話しかけてくれたり。

数年違うだけで子供って全然違うんだなと勉強にもなりました。

 

このところ散歩やイベントにやる気を出しているのは、来月のお仕事がちょっとハードかもしれないからで、来月はあんまり連れていってあげられなくなるかもと思うとちょっと惜しいです…。

でも頑張って時間作って色々連れていってあげたいなと思いました。

 

帰りには公園に寄って、沢山ハトを追いかけました(笑)

滑り台は相変わらず熱いですね( ;゚д゚)

お尻が焦げちゃいそうです。

 

午後は来月のカードゲームの資料が来ていたのでお見積り作成。

これまではキャラクターのカードのセリフだけでしたが、イベントの文章もお任せいただけることになりそうです。

 

見積作成はいつになっても苦手です…(ノω=; )

「私にこれだけのお金をください」というのは、対価としてはもっともなこととはいえ、「この額でいいのかな」「でも時給換算して悲惨なことになったら困るし…」など、悩みは尽きません…。

 

乙女ゲームやカードゲームのシナリオは、基本的に1文字1.5円以上で、

ランサーズなどでシステム手数料がかかる場合はそれは別でお見積もりに加算させていただいております。

 

このルールはだいぶ長いことご提示させていただいているので慣れてはいるのですが、それとは違う感じでのお見積り作成は緊張します…。

第一算数が苦手で、暗算ができないので…(=ω=; )

 

とにかくまずはお見積りをご提出して、万一納得いただけなければすり合わせて、実際に動き出したら「ぼったくりだ!」と思われないだけのものをしっかりお出しするだけですね。

頑張って執筆いたします(`・ω・´)ゞビシッ

 

 

本当は今月中に電子書籍の新刊をと思っていましたが、子供との外出が多くてまだ先になりそうですね…。

長女が次女を噛んだり殴ったりするので、今はできるだけ手厚くお世話したいと思っております。

 

新刊発売まで、是非とも既刊をご覧くださいませ!!↓

 

Amazon Kindle こごめなでしこ

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%94%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93/e/B07R3FLHZD/ref=dp_byline_cont_ebooks_1

 

無料試し読みもございます。

AmazonUnlimitedなら定額で読み放題でお得です!