『賢者の石』の現在の進捗状況は以下の通りです。
・ 152/263ページ
・ 10/17章
半分と少し読み終わったので、前半戦を振り返りたいと思います。
過去ツイートを遡ると、アラビア語版ハリーポッターが自宅に届いたのは2022年3月9日だったそうです。
良好な状態で届きました。 pic.twitter.com/YBFL01Qaea
— アサド🦁アラビア語でハリーポッターを読むなどする男 (@asadlangcenter) March 9, 2022
受け取り後、早速1度読み始めますが、あまりにも進むのが遅すぎて断念します。
いったん学習用教材を使って学力を高めてから再挑戦する計画で、子ども用の絵本を読んだり動詞活用辞典の例文を訳したりしました。
よく覚えていませんが、数ヶ月はそうやって勉強したと思います。
そして、おそらく2023年後半になったくらいにようやく再開すると、最初の頃よりは読めている手応えを感じて、どうにかこうにか現在まで継続できています。
しかし手応えを感じたと言っても、初めの頃は1ページ読むのに何日か掛かっていました。
調べる単語が多すぎて集中力が続かなかったことと、そもそも勉強時間が今よりもだいぶ少なかったことが原因に挙げられます。
1日に複数段落読めれば大健闘といった感じでしたし、忙しくて2週間くらい読めないような期間もたびたびあったと記憶しています。
そうして細々とチビチビ読み進めて、1日に1ページくらい読めるようになったのが2023年2月くらいです。
そこからさらに、集中力が続くようになって1日2~3時間くらい時間を確保できるようになり、2~3ページまとめて読めるようになったのが2023年4月くらいです。
ここ2~3ヶ月くらいで、急激に読むスピードが上がった実感があります。
何行かに1行くらいは辞書を引かずに意味が分かる行が出てくるようになり、ストーリー展開を楽しめている感じがしています。
あくまで概算ですが、このまま1日2ページのペースを確保できたと仮定すると、残り111ページを読み切るのに56日かかる計算になります。
これを長いと見るか短いと見るかは人によるでしょう。
しかしこれまでの経緯を考えれば、2ヶ月以内で読み終わるのであれば短いと思います。
「このまま行けば読み終わりそう」という実感があります。
『賢者の石』を読み終わったら、そのまま次の『秘密の部屋』に進むか、ハリーポッター以外の本を読むかで迷っています。
古典作品や現代の新聞など、様々な文体のアラビア語を読んでみたいので、いったんハリーポッターから離れる可能性も十分あります。
何を読むにせよ、このブログで進捗を報告するつもりでいます。