1週間の振り返りです。

 

 

今週の目標は以下の通りでした。

 

アラビア語は6章の途中です。

1日に1ページで疲労困憊だったのが、2~3ページ読めることが多くなりました。

もう少し頑張れば、1週間に1章進められそうです。

 

ウズベク語とベンガル語はオープンアカデミーが始まりました。

内容はまだ文字の発音だけですが、各先生の人柄や周りの受講者など、得られた情報量は多かったです。

授業中に当てられて質問に答えたり、受講者同士で読む練習をしたりするそうです。

zoomなので講義を聴くだけかと思っていました。

予習、復習をして、足手まといにならないように、授業に貢献できるように頑張ります。

 

英語は、正直あまりできていません。

その他の2冊が読み終われば時間を割けると思います。

英語力は、最低限、現状の読解力を維持できるように日常的に触れていたいです。

 

その他で読んでいる日本語の本は地道に読み進めています。

あまり間延びすると読み切るモチベーションが下がるので、そろそろまとめて時間を取って終わらせたいです。

 

今はアラビア語が1番楽しくて、最も時間を割いています。

まずアラビア語を勉強し始めて、集中力が切れるかまだ余力がある時に、他の勉強もする感じです。

 

それから、実はStudyplusを使って勉強時間を計測しています。

これも最近始めました。

Twitterやこのブログの発信と連動する方法を考えたいと思います。