・パラクチキン
・パラクプラオ
・アルサブジ
・ライスキール
鶏肉をターメリックと塩でもみもみ
しっとりするまでちょい待ちます
タイで買ったと言う石臼
この石臼はナマステさんの
クッキングショーを盛り上げます!
この石臼で
ニンニクなど
トントン潰していきます
ナマステ先生のご愛用の石臼を
生徒さん達に触らせていただき
交代でトントンさせて頂き
嬉しいです✨
鶏肉を炒めます
このままでも美味しいだろう思われる
いい感じに焼けた鶏肉
コンロはカウンターの中にありますが
途中途中の鍋の状態を生徒さんに見せてくれます
炒め具合などがよく分かります
ほうれん草をミキサーしたのを
たっぷりと入れます
直射日光でほうれん草の緑が鮮やか✨
さあ、続いて
パラクプラオ
鍋から溢れんばかりのほうれん草
ほうれん草の下にはバスマティなどが入ってます
パラクプラオが炊き上がりました✨
緑の海やー
プラオを混ぜると
中からトマトも出て来て
彩りがよい✨
さて、もう一品おかず
ココナッツミルク、カレーリーフを使った
南インド「アルサブジ」
ココナッツ味好き❤️
早く食べたい!
生徒みんなで手分けして
ワンプレートに盛り付け✨
きゃー💕💕
美味しそう
プレートの中の彩りが美しい✨
今までの地味な茶色ではない
パラクチキンカレーに
ギーが後乗せしてあります
食べている間にデザートも完成✨
「ライスキール」
バスマティ米で作った甘いデザート
かなり煮込んだのでドロリとしてます
カシューナッツ入り
チャイ味のような、キャラメル味のような
食後に甘いデザートにほっこりします
料理教室で残った料理をご希望の方は
持ち帰り出来ます
残らない時もある
今回は全種類残ったので少し持ち帰りで
いただきました、ありがとうございます
今回使ったホールスパイスを
お土産でいただけます
今回は「ニゲラ」があります
これで今日習った料理がお家で作れますね
夜ご飯にまた美味しいほうれん草尽くしが
食べれました✨
スパイスカグラさんの料理教室に興味ある方は
ぜひ参加してみて下さいね
申し込みは
アプリの「Coubic」からです
「スパイスカグラのインド料理教室
ナマステcooking show」















