初めてのベトナム料理教室✨フォーのスープを習う@studio168 | こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

名古屋や近郊の印度•スリランカ・ネパール•スパイスカレー、韓国・タイ•ベトナム料理のお店で食べたらこのブログを書いています。最近は名古屋めしの卵の敷いた「鉄板スパゲッティ」にどハマりしています。みなさんも鉄板スパゲッティお好きですよね、参考になれば幸いです

10月に入りました。
空気に秋を感じます。
が、今日は30°になるとか、夏じゃん。

最近、植木でこの紫色のつぶつぶした花をやたらと見る。秋の花なんだねきっと。


月に一回ペースで通っている料理教室

「studio168」参加



いつもはインド料理教室の時にしか参加しませんが

今日は「ベトナム料理」に初参加しました。


ここの料理教室は「モロッコ料理」もあります。

最近ベトナム料理教室がスタートした。

たまにネパール料理もある。

私の興味のある内容の料理なので毎回楽しみです。

先生もステキな日本人女性です✨



今日使うスパイス。


本日は
・鶏のフォー
・チキンサラダ
・ベトナムコーヒーの淹れ方

フォーのスープって美味しいのでそれが習えて家でも作れたら嬉しい✨



鶏ガラ



スパイスを乾煎り。



ブラックカルダモンの中身ってどうなってんだろう?

先生の許可をもらい殻を剥きました。

黒いつぶつぶかがぎっしり集まってます。

ブラックカルダモンは我が家のスパイスコレクションにないので購入しなきゃね。




チキンサラダ用のドレッシングも作りました。
揚げ春巻きのソースにも使えるみたいなのでいいね。
瓶に作って振って使う。


そのドレッシングと野菜を混ぜたサラダは完成✨



こちらはフォーの乾麺を水に浸けたもの。

水に浸けておくと茹で時間がとても早いみたい。



グツグツとフォースープが煮えて来ました。

スパイスも入ってます。

アクが出るのでちゃんとアク取りします。



スープと一緒に煮たチキンの身をカットします。



フォーの器もかわいい✨



アクも取りスープが完成✨

フォーのスープってこんなに早く出来るんだ。

一晩煮たり置いたりしなくてもいいんだね。



茹で上がったフォーの麺。
ピカピカ✨ツヤツヤ光ってました。

器に盛り付けて完成✨
パクチーもたくさん✨
レモンで味変✨

一緒に煮込んだスパイスも感じて美味しい✨
鶏の旨味も出てる✨



食後にベトナムコーヒーの淹れ方を習いました。
先生はたくさんのベトナムコーヒーのドリップ容器をコレクションしてました。


ステンレス製やアルミ製。
ドリップの穴の大きさなども比べると違っていて
面白い。


コーヒー豆の紹介。
私は「ダラット」の豆の香りが気に入りました。
チョコレートの様に甘い。



かわいいコップ💕ドリップ中。


別のグラスには練乳。


そして、練乳の上にココナッツアイスを乗せます。
このアイス、ベトナム料理店で出されているお高いココナッツアイス。



今回は今流行っている飲み方で作ってくれました。
「練乳+ココナッツアイス」



コーヒーは少量。
先生が作ってくれた「チーズのパウンドケーキ」


練乳好きなこがねはコーヒー入れる前に
練乳を味わい、アイスを半分食べました。
甘くて美味しい✨


それからコーヒーを入れます。
アフォガードみたい。



混ぜ混ぜ。
アイスにはココナッツの身が入っていました。
大きめで柔らかくなって美味しい。



今日のレッスンのお土産でドリップ容器と2回分のコーヒー豆を頂きました。


そして教室で余ったフォーのスープと鶏ガラも頂きました。
ちょうどタイムリーにベトナム料理にハマっていたのでこの教室に来れて良かったです。

またタイミングが合えばベトナム料理に参加したいです。