長女3y9m (年少)
次女1y10m (一歳児クラス)
慣らし保育中の次女が「給食前に寝て11時半お迎え(よって昼食は家)」というリズムから一向に進まないので対策しました。
今日は20時には就寝です。
長女がいると一緒に騒いでて寝ないので大変です、疲れました

そんな長女、この週末に0歳からのママ友&お友だちと集まって遊びました。
だいぶ久しぶりでした。娘なしでは会っていたんだけど、一緒には一年振りくらいかな?
以前遊んだ時にお友達との成長の差にショックを受けて、その後は親子のお誘いは断ることが続いていました。
一年経ち、長女の成長具合から今回は行ってみようかな?と思い、参加。
結果、本人も私もとても楽しい時間になりました

もちろんお友達に比べたら拙い言葉や理解度など気になるところはあるものの、一緒に楽しんでいました。
何より長女自身の「お友達と遊びたい!」という気持ちが溢れていて、胸が熱くなりました。
一時はこのまま距離を置いて離れていくのかな〜なんて思っていたので、うやむやにしながらも付き合いを続けて良かったと思いました。
悩みは違えど子育てってそんなものなのかな、と思います。
大丈夫かな?と不安になったり、明るい気持ちになったり。
その繰り返しかな、と思います。