今、実家から帰宅中です。


約一ヶ月、お世話になりまして。

第一子とはまた違った帰省で、どちらかというとネガティブになることが多かったです。

なぜかと言うと、やはり年が近い二人を育てるのは大変で、上の子にとっても下の子にとってもこれで本当に良かったのか、と悶々と繰り返し考える日々でした。



しかし、今日保育園に電話した際に「今年はコロナ対策の緩和によって、感染症の流行が例年以上です。」と言われ、私の体質、性格的に今年の妊娠は難しかったかもと思い、


そして更に、

「一年頑張れば免疫力もついて強くなるので、来年には楽になりますよ!」と言われ、やはり年齢的にも二年先の妊娠は考えられず、


結果、二人目はベストの形で授かれた、という結論に落ち着くのでした。


ベストな選択を選ぶのではなく、選んだ選択をベストにしていく。

言葉にすると立派で素晴らしいことなのですが、実際はなかなか割り切れないのです。

しかし、これが最近の私のモットーになりつつあります。