タイトルが大げさになってしまったのですが、子供服の事です。


一年間、お金をあまり気にせず子供服を買ってみましたニコニコ

実はベビー服を節約した結果、写真を見て後悔したので子供服は楽しんでみようと思ったのが理由です。

生後半年くらいから始めて一年経ちました。


その感想を。

まず、普段着は着倒してる!

シンプルなレギンス、トレーナー、ロンT、この辺りは出番が多い!

部屋着としてはもちろん、支援センターや実家へ行く時など日常的に活躍中。なので、写真や動画も普段着ばかり。

だからもっと可愛いものを着させたい!

だけど、普段着こそデザインが可愛いものを探すのが難しい、、、

よそ行きの方が可愛いものって見つけやすい。



そして、そのよそ行きは出番が少ない。

ラルフローレンのニットやジャカディのワンピースなど。

あと、プティマインのシフォンレースのスカートやチュニック。公園だと引っ掛けて破けそうだし、支援センターに来て行くにはオシャレすぎる。だからとても綺麗な状態。


ただ、お友達と遊ぶ時は可愛い格好させられたなぁ〜キラキラ写真を振り返って見ても可愛く写っていて母は大満足ですラブ

一年間楽しめたので、そろそろ節約志向に戻そうかなと思っています。



そう思ったキッカケのもう一つが、支援センターでの出来事。たまに親子揃ってブランドって方がいるけど、正直浮いてる、、、

地域に寄るのかもしれないけど、使い分けって大切だなぁと思いました。

私は近場のお出掛けが多いので、よそ行き<普段着だなぁと改めて思いました。

なので今後は可愛い普段着を発掘していきたいラブラブ



そんな子供服事情、夜中に寝られないので書いてみました!