先日、英語教育をお休みしたと書いたのですが、もう一つ辞めたことがあります。
それはベビースイミング!!
こちらも休会なんですが、とりあえず行く度に風邪をもらってくるのでキリがなくて、、、
そもそも今は自宅保育なので他に風邪をもらう機会がほぼなく、スイミングのせいで実家に帰る予定が何度飛んだことか…
とりあえず冬の期間はお休みという手続きを取りました。
ここで思ったのが、どこを目的にして習い事をさせているかというところで。
英語については別にバイリンガル、ペラペラを目指しているのではなく、英語への抵抗がないように、という目的だし、スイミングも水への抵抗がないように、夏はプールで楽しめたらいいなぁ!というあくまでゆるっとした目的なんですよね。
特に英語については目的を間違えると自分が大変な事になりそうで。
バイリンガルとかガチ英語教育の本は多いけど、ゆるっとしたのは少ないですよね。
あんまり需要がないのかな?
スイミングはお休みしたら、また0からかな?水を怖がるかな?と思ったのですが、育休中の今は実家や祖父母にたくさん会ってもらうチャンスなのでそこを優先順位一番に考えた結果、スイミングはお休みしたというお話です