

娘が生後十ヶ月になりました
まだハイハイはしませんが、ずり這いで好きなところに行けるようになりました
離乳食はよく食べますが、粒が大きいものが苦手でよく本に載っている月齢に合わせた食事より少し遅れ気味です
本当に子供によるんだなぁと思います
そんな娘についにハイチェアを購入しました!
大和屋のすくすくチェアスリムプラスです
色々見たのですが、我が家はスペースの優先順位が高く、コンパクトなものが良かったのでこちらにしました(カトージのレビューありがとうございました!)
通常のものよりだいぶ横幅がスリムなのが特徴です。それでも10歳までは使える耐久性があります。
こんな感じでテーブルに収まるので大満足!
買って思ったのは、
シンプルなものが欲しい方
コンパクトなものが欲しい方
小柄な赤ちゃん
にはお勧めだと思いました。
スリムな方↓
ちなみにすくすくチェアプラスは通常サイズのものもあります(こっちの方が定番かと)↓
大和屋のハイチェアは我が家が購入したすくすくチェアプラスとアッフルチェアの二種類で迷う方が多いらしく、比較するとこんな感じかと思います。
すくすくチェアプラスは大和屋のベストセラー的な商品。20年前からあるので安定した人気があり、定期的に改善されているようなので良いものを良心的な価格で買いたい方にお勧めかと思います。(一万六千円くらい)
デメリットとしてはオシャレさに欠けるところでしょうか、、シンプルなデザインなので我が家は気に入っていますが、可愛い色合いのものが欲しい!今っぽいものが欲しい!と言う方には微妙かもしれません、、
すくすくチェアプラス(写真ネット引用)
一方アッフルチェアはデザイナーさんが入って作っただけあってカラバリが豊富で、なんとなく今っぽいハイチェアです。
すくすくチェアに比べるとオシャレです。
デメリットとしては、我が家が買ったようなコンパクトなタイプがない事です。
あとはすくすくチェアより四千円程度高いことかな、、(二万くらい)
ベルトの素材や操作性なども多少違うのですが、そちらは口コミや他のブログにも詳しく書かれているのでそちらを見て頂ければ!と思います。
アッフルチェア(写真ネット引用)
アッフルチェア↓
長くなってしまいましたが、今日のブログはハイチェアについてでした