こんにちは

生後三ヶ月の娘がいます

自己紹介はこちらから

ベビー服の記録
娘が三ヶ月になりました

色々買ったベビー服もよく着た服と着なかった服に分かれました

我が家の生活スタイルとしてはコロナ禍で外出は少なめ、家にいることが多かったです

正直、インスタで載っている服はよそ行きの服が多くあまり参考になりませんでした

備忘録を兼ねて書くので、もし良かったら読んでください

買って良かった服!

大活躍

お手頃価格で値段の割にヘタレないし、ママ達から人気がある理由がよく分かりました

ユニクロって60など小さいサイズも種類が豊富で助かりました

近所の散歩もほぼユニクロ

これくらいの月齢って散歩で誰に会うでもないし、ユニクロで全然おっけー

ただ、被る率が半端ないので児童館とか通うようになると気になるのかな?
ちなみにBest of UNIQLOはコンビ肌着です

肌着なので部屋着として着用

涼しい時は中に短肌着を着て日中から夜までコンビ、真夏でも夜はパジャマとしてコンビ

コンビって全然安くならないですよね、便利だからかな?
コンビは8枚くらい買って毎日使いました


出産前に浮かれて色々買ってしまったのですが、振り返るとユニクロ以外の外出着は4枚で十分だったのでは、、と思います

退院着として買ったツーウェイオール、半袖ボディスーツ3枚。これでよし!我が家の場合ですが、、



6月生まれは生後三ヶ月って言うと、7、8、9月に活動なんですよね。
なので半袖ボディスーツが一番使いました

ちなみに、ファミリアやミキハウス、ナルミヤなど国内のベビー服は縫製がしっかりしていて、前開きの服が多く着替えもさせやすかったです

うちはサイズもピッタリでした

西松屋だと赤丸の部分が大きくてオムツが丸見えになる
ユニクロは物によるかなぁ


その辺りはちょっとお高めの洋服ブランドはジャストサイズで良かった
(たぶん性別で服が分かれてるから)


一ヶ月検診や予防接種など病院に行く機会がちょこちょこある

病院って冷えるんですよね、レッグウォーマーが思った以上に便利でした

これが良かった

そんな感じでしょうか。
服って買いすぎるといらないような気がするけど、数がないと襟が伸びたり、くたびれるのが早いんですよね
難しい、、


長くなったので失敗した服については次の投稿で
