久しぶりにカラオケに行った
今年初で、かれこれ半年以上ぶりだった
一緒に行ったやつはオンチな友人の事をバカにしてた
「あいつ選曲はいいけど下手っぴ
」
「あいつに比べれば上手いと思う
」
その「あいつ」という人がどれだけのオンチなのか知らないけど、
少なくとも「あいつより自分は上手い」と言える人は自分の歌唱力に自信があるんだろうと私は思う
普通少しは謙遜するでしょ…
だから初めてカラオケ行く私にここまで言うとは、普通以上に自信を持ってる証拠じゃん
で、いざカラオケへ…
彼が先に唄いました
選曲は「ルージュの伝言」
…そう
ジブリ作の魔女の宅急便です


選曲ワルっ


そして歌声は演歌風
例えて言うなら
「わたしの~お墓の前で~泣かないでください~」の歌唄ってる方の声にソックリ


例えばビブラートきかせる場合、
普通の人なら『ァァァ~
』って感じなのに
彼は、
『『ヌワワワワ~ァン
』』ってとにかく太い


そんな声でルージュの伝言って、、、
確かに声はよく出てます
決してオンチじゃありませんが、歌声が古い
そのあとアニソン


続いて、
時代劇の主題歌…
…お前いくつだよ
選曲悪すぎて、ずっと下向いて曲選ぶフリするしか無かったし
で誰の歌か忘れたけど愛媛県のミカンの歌でかなりロックな歌唄い出して、
うっせぇ、うっせぇ
興奮しまくったらしく、最後に
『ン~~~ャォっ
』って言ってた


・・・はぁ




何かまるで世界が違う
友達がオンチって言ってたけど、オンチ以前の問題だったわ
今年初で、かれこれ半年以上ぶりだった

一緒に行ったやつはオンチな友人の事をバカにしてた

「あいつ選曲はいいけど下手っぴ

「あいつに比べれば上手いと思う

その「あいつ」という人がどれだけのオンチなのか知らないけど、
少なくとも「あいつより自分は上手い」と言える人は自分の歌唱力に自信があるんだろうと私は思う

普通少しは謙遜するでしょ…
だから初めてカラオケ行く私にここまで言うとは、普通以上に自信を持ってる証拠じゃん

で、いざカラオケへ…
彼が先に唄いました

選曲は「ルージュの伝言」
…そう




選曲ワルっ



そして歌声は演歌風

例えて言うなら
「わたしの~お墓の前で~泣かないでください~」の歌唄ってる方の声にソックリ



例えばビブラートきかせる場合、
普通の人なら『ァァァ~

彼は、
『『ヌワワワワ~ァン





そんな声でルージュの伝言って、、、

確かに声はよく出てます

決してオンチじゃありませんが、歌声が古い

そのあとアニソン



続いて、
時代劇の主題歌…

…お前いくつだよ

選曲悪すぎて、ずっと下向いて曲選ぶフリするしか無かったし

で誰の歌か忘れたけど愛媛県のミカンの歌でかなりロックな歌唄い出して、
うっせぇ、うっせぇ

興奮しまくったらしく、最後に
『ン~~~ャォっ





・・・はぁ





何かまるで世界が違う

友達がオンチって言ってたけど、オンチ以前の問題だったわ
