絵手紙を始めて

最初の頃は

筆のてっぺんを持ってゆっくり線をひく、

ということがなかなか思ったとおりにいかず

まずはそこで苦戦する方が多いのではないでしょうか。


教室でよくお話しするのですが

細い線をかくことが全てではなく

太い線が悪いわけでもないのです。


一枚の絵手紙の中に

太い線があって

細い線があることで

強弱、という考え方でいいと思います。


全て同じ細い線でかくのではなく

太い線が細い線を引き立て

細い線が太い線を生かすのだと思うんです。



 

線の太い、細いではなく

息を詰めるようにして

集中して線をかく、ということこそ

線の良し悪しを決めるのではないか、

私は思っています。


私がもっている

「季刊 銀花第37号」

小池先生の肉筆 六万枚の一枚の言葉は

「よしあしを越えたい。」

だと、思い出しました。



日本絵手紙協会公認講師

高津文美子式顔ヨガ協会認定

アドバンスインストラクター

斉藤美雪です。


LINEても、お問い合わせ、お申し込みいただけます。友だち追加




次回は

4月27日木曜日15:00〜15:50

初めての方も安心してご参加ください。

顔ヨガはメイクしたままで、オッケーです!!

絵手紙は札幌市内で、3教室開催しています。