アイヌ語でアイヌは「人」
村や町は「コタン」
アイヌの人々は、村長を中心に
「チセ」と呼ばれる家を建てて
生活していました。

ウポポイでは
チセが再現されていて
中にはいることができます。

チセのなかには
炉があり
宝物が飾られ
神様が祀られていました。

私が
阿寒のアイヌ文化との違いを1番感じたのは
神様にお祀りをするために
あちこちに見られる
「イナウ」です。
イナウの削りかた、飾りのつけかたが
全然違いました。

ご一緒した皆さんがかいてくださった
イナウです。