KSL Live World 2010 way to the Kud-Wafter | 浅葉(よるよる)ぶろぐ

浅葉(よるよる)ぶろぐ

二次元世界の王となるべく、罪の王冠を戴くインテリアデザイン会社所属の30歳のはずが、ゲーム関係の記事や構成台本の制作も…。
月刊アルカディア、ファミ通Xbox360等、ゲーム雑誌での名義は「よるよる」。Twitterは「浅葉たいが」でやっております。
日々、ぐだぐだ。

KSL Live World 2010 way to the Kud-Wafterに2日間連続で参戦。
3公演全部行きたいと思ってたけど、体力のことを考えて2公演に落ち着く…。

土曜夜、日曜夜を観て、日曜昼公演は見送り。
みずぴーは3公演全部観るというkey信者でもなかなか成し得ないプレイングで盛り上がってた。

ライブの内容と感想をざっくりと書くと、

『one's future』/鈴田美夜子はいろんな意味で凄かった。
大人の事情から犬の着ぐるみを着て歌う姿に感動。
録音だろうと思ってたのに、全力で歌っててびっくりした。
役者魂やでえ…。

あとは、今回のメインとも言える、

『Thousand Enemies』/LiSA
『Crow Song』/LiSA
『Alchemy』/LiSA

このガルデモの3曲!
絶賛放送中の『Angel Beats!』にドハマリしてるから凄く期待してたんだけど、もうね、期待以上!
LiSAさんすげーと心から感心してしまった。
この日一番「ライブ」してたステージだった。
2日目の退場時の「ユーイ…にゃん♪」は反則だろと思った。
『My Song』 /marinaも素晴らしかった。
『Highest Life』/麻枝准 これは曲はもちろん、2日目は麻枝准さんのMCに感動してしまった。
精神的にあんまり強くないんですとか、ネットの評判をかなりチェックしてるところとか…、こういう繊細な人があの名作達を作り出しているんだなぁとしみじみ。
曲もよかった。
作曲者の魂を感じました。
この人のシナリオを見て、シナリオライターになりたいと思ったオタクがどれだけいることか。
おれもその一人です。
たぶん、この人の作ったゲームをやってなければ、ゲームの仕事はしてなかったと思う。
『Angel Beats!』が終わったら…という発言があったけど、今後も、前線で頑張ってもらいたいです。

2日目はeufoniusも来ててお得な気分だった。
『オーバー』は名曲だなぁ。

来年もあるなら絶対に行きたいと今年も思わせてくれる素晴らしいイベントだった。
来年は全公演参加あるなー。
今年はちょっと同日2公演にひよってしまった。
微妙にセトリ違うことを知っていれば3公演あった、いや、ガルデモの盛り上がりを知ってれば3公演あった。
完全におひよりさんだったなー。



今日は『GGXXAC』の予選にネモ、にが君と出る予定。

俺の役目はスカウター。

「大会の空気をつかみたいんで一緒に出ましょう^^」とかいうとんでもないお誘いを受けて、今回限り出ることになったが…。

にが君がスレイヤーだからスーパー久々にジャムとか使ってみたけど、何にも起きないなこりゃ。


しかし今日のおれは一味違う。

早起きして対戦してる。

『スパⅣ』の。