夢がかなったw | 麻婆(あさばあ)のラジコンblog

夢がかなったw

学生時代にスポーツをやっていた人が会社のレクリエーション大会などで野球やサッカーなど 学生時代に自分がやっていたスポーツをかっこよくプレイしているのを見て、羨ましく思うことがありました。


僕は学生時代部活にも入らず RC カーのレースなどを細々と楽しんでいました。


なので RC カーの操作技術に関しては、それなりに心得があるのですが、残念ながら それを活かす機会はほとんどありません。



子供を連れて 何かのイベントに行った時に、RCカーを操作するゲームなどがあった時に、そのゲームをクリアして ギャラリーを驚かせたいしたら面白いな、なんてことを考えたこともありますが そんなシチュエーションは全く訪れたことがありませんw


ところが 先日、秋ヶ瀬公園に京商カップの練習へ行った時のこと、メインのオンロード コースの横の場所で ブリッツァービートル や ホットショットなどのバギーを走らせている方々がいました。


380モーターや 540モーター 程度のゆるい感じの集まりで、和気あいあいと屍 ルールのレースをしていました。


僕は 京商カップの練習でオプティマを走らせて 行きつつ 羨ましそうに眺めて歩いていると、バギーを走らせて楽しんでいる仲間の方の一人に


「よかったら一緒に走らせませんか?」


と声をかけていただきました!


せっかく声をかけていただいたので、遊び用に持ってきていた ホリデーバギーを車から取り出して、屍 レースに混ぜていただきました。



参加車両は、バギー ジャンプ、BBX、ランチボックス、グラスホッパー、DT-02、DT-03、ブリッツァービートル、ホットショット2、ホリデーバギーなど 多種多様なマシンでした。


レースの方はメンバーの12人を A B C のグループに4人ずつに分けて3周の屍 ルールのレースを3回行い ポイントを集計し、A メイン C メインと分けて 決勝レースを行うという方式でした。


ここに僕が飛び入れで参加させていただいたので 予選 B グループが5人になりました。


コースはかなり狭く 路面も凸凹なのでまっすぐ走っているだけでも転んでしまうような状況なので 屍ルールはかなり 盛り上がりました。



僕のマシンは ドノーマルのホリデーバギーにダンパーを CVAダンパーに交換しただけのもので、モーターも ノーマルの380モーターが付属となっています。


バッテリーはショートリポバッテリーを搭載していますが、急遽 飛び入りの参加だったため すでに 走行済みのバッテリー となっています。


スタートグリッド も控えめに 後ろの方から、スタートもちょっと遅らせて スタートしたのですが、スタート直後の1コーナーで他のマシンが全て 絡んでしまい 少し遅れてスタートをした僕は 絡まれることなく そのまま抜けていき独走。


1ヒート 目をトップ ゴールすることができました。


2人目以降は1ヒート目の順位によるリバース グリッドになるため、最後尾からのスタートとなりましたが、そもそも僕は 屍 ルールや 混戦でのレースが得意なため、最後尾 スタートからでもあっという間に2位まで上がり、最後はダートでアンダーに苦しむ マシンをインから抜いてトップに立つという展開で3 ヒート とも トップ ゴールを果たしました。


予選で3 ヒート 連続トップだったため決勝は A メインでの走行となりました。


決勝レースでは1ヒート目に他のマシンとの接触でロープの上に乗り上げて 亀になってしまい 屍リタイヤとなりましたが、残り2ヒートをトップ ゴールして結果的に 優勝をしてしまいました。


ただレース全体を見ると、無難にトップを走行するマシンよりも、屍覚悟でアクセルを握り倒している方々の方が ギャラリーも 盛り上がっていましたので、終始 つまらない 走りをしてしまったのかな と反省するばかりです。



カツカツに走ったつもりはないのですが、レースとなるとつい勝ちを意識してしまうのがダメですね…


ちなみに、僕がYouTubeとかやってる人とは知らなかったようで、


「その59番って、ドラゴンボールですか?」


とか、質問されましたw


楽しいひと時に、混ぜていただき、本当に感謝です!


僕もレースばかりではなく、こういった遊び方をもっとしたいですね!