ミニッツミーティングin仙台 2日目決勝レース | 麻婆(あさばあ)のラジコンblog

ミニッツミーティングin仙台 2日目決勝レース

山形、箱根、京都に続き、今期4戦目の挑戦となった、ミニッツミーティング。

 

予選第1ヒートの貯金のおかげで、予選3位で決勝進出。

 

代表権獲得のためには、2位に入らなければいけないのですが、TQの地元OU選手は、頭一つ抜けた感じで大きなトラブルがない限り当確。

 

2位争いは混戦ですが、現時点ではBOOさんにアドバンテージがある感じでした。

 

僕の現状としては、予選2回目でセロテープを引きずりながら走行というアクシデントはあったものの、それを差し引いてもBOOさんに遅れている印象。

 

失速感とアンダーステアが強い印象です。

 

手持のマシンとしては、ゾん号がよく転がりよく曲がるので、投入するか悩みどころですが、KV値がやや高め(冷えた状態で8900)なのと、麻婆号に比べ、転倒のリスクがあるイメージがあるため、投入には躊躇していました。

 

色々考えた結果、麻婆号を使用することにしました。

 

予選2回目の反省を踏まえ、セロテープを貼る部分をしっかり掃除し、剥がれないように気をつけてがっちり貼りました。

 

 

〇決勝レース

予選3番手という事で立ち位置も、3番目に選べます。

TQのOU選手が4番を選び、2番手のBOO選手が6番を選びました。

僕は5番を選んだのですが、ここでまさかの事態が!?

ミニッツミーティングは、ミニッツカップと違い、常設サーキットでのレースとなるのですが、常設サーキットの場合、ウレタンコースとお立ち台の位置がミニッツカップの時より近い場合が多いです。

『それは何か問題があるの?』

コースとお立ち台の距離が近くて起きる問題、それは死角です。

お立ち台に立っている選手で、コースが見えにくくなる場合があるんです。

これは、身長など、色々な要素で起こる事で、子供の頭がちょうど死角になる場合なんてこともあります。

今回は、まさに子供の頭くらいの位置が隣の選手のプロポのポジションでした。

これは、コースが見えなくなるほどではないのですが、めちゃくちゃ目に入る位置だったため、かなり気になりました。

 

そしてマシンの方ですが、グリッドにつけるまでの間にフィーリングを確認したところ、

 

全然曲がらない…

 

しかも、セロテープが擦っているような感じがします。

 

アンダーの解消のためにステアリングのハイポイントを上げようかと思いましたが、京商カップ関東大会の時に、直前に舵角を増やして失敗した経験があったため、そのままの状態でレースに臨みました。

 

レースが始まると、なんとか上位2台にくらいついて行ったのですが、ストレートから1コーナーに差し掛かった時にプロポが目に入り操作ミス。

曲がり切れずにオーバーランをしてしまいました。

このミスで5位に転落。

杉尾さんといわたんに抜かれました。

この後も一生懸命走りましたが、路面の凸凹にマシンが跳ねまくり、練習の時には転ばなかった場所で転ぶようになり、失速感も大きいマシンは、上位陣に離される一方。

結果、6位ゴールとなりました。

 

優勝はOU選手。

2位には、北海道のいわたんが入りました。

BOO選手、調子が良かったのですが、残念です。

 

レース後、マシンを確認したところ、セロテープはがっちりついていました。

底をすっていたのは、ICタグでした。

 



朝、下取り交換をして付け替えたときに、付属のテープの貼り方が甘かったようで、剥がれていました。

僕と同行したにゃんさんも、同じ症状で、フロントのICタグが剥がれて、フロントが底ズリをしていたため、跳ねたり転んだり、アンダーステアになっていたようでした。

 

レース終了後、ICタグをがっつり貼ってから走らせたところ、8分走った電池でも、レース中のベストラップと同じタイムがあっさり出ました。

 

さらに、予選3分走った電池でゾん号を走らせたところ、2位になったいわたんとほぼ同じタイムの9.3秒(いわたんは9秒29)が出ました。

 

というわけで、今回もダメでした。

 

オープンクラス参加の軽部さんもダメだったため、皆勤賞記録が途切れてしまいそうです。

 

レース後は、牛タンを食べて、帰路につきました。

 



帰りの高速で、居眠り運転と思われる軽自動車が車線をはみ出したところで後方から来た車とぶつかる事故を目撃しました。

 

車で遠征をするみなさん、車の運転には、十分気をつけてください。

 

そして、タムタム仙台の皆様、ありがとうございました!

 

2日間、色々な方にお声掛けいただきました。

 

今後も、ブログ、YouTube共に、応援よろしくお願いします!

 

僕の参加したクラス以外のレポートは、後日ご紹介します!