”ミニッツMR-03 キングピン逆挿し ”とは? | 麻婆(あさばあ)のラジコンblog

”ミニッツMR-03 キングピン逆挿し ”とは?

ミニッツはミニ四駆ほどではないですが、創意工夫を楽しむラジコンとなっています。

 

ミニ四駆は、ミニ四駆用のパーツを使っていれば、分解したり切除などの加工も認められていますが、ミニッツの場合、加工は認められていません。

 

ただし、無加工であれば、説明書通りの組み立て方以外の使用方法も認められています。

 

ここが面白い部分でもあり、難しい部分でもあると思います。

 

今回ご紹介する、【キングピン逆挿し】も、有名な創意工夫の一つです。

 

どんなものかは、ふじパパちゃんねるでご紹介していますので、是非ご覧ください。


 

こちらの、はたけっちさんのチャンネルでも紹介されています。

 

 

 

 

そして、ナロークラスのエキスパート。

 

ヤマヤマさんも、ブログで逆挿しについて説明しています。

 

 

というわけで、逆挿しについての詳しい説明は、ご紹介したYouTube動画や、ヤマヤマさんのブログでご確認ください。

 

 

 

ちなみに簡単に説明すると逆挿しというのは、フロントのキングピンを、読んで字のごとく、上下逆にして使う組み立て方です。

 

 

〇一般的な順挿し

 

 

 

 

〇逆挿し

 

 

 

 

サーキットへ行くと、逆挿しにしている人をよく見かけます。

 

構造的な説明を聞く限り、メリットはあると思いますし、実際に動きを確かめると、スムーズになっているように思います。

 

もちろん僕も、逆挿しは試しました。

 

試した結果、現在は順挿しに戻しました。

 

理由としては、

 

〇ミニッツカップが中止になる前に取り組んでいたプロダクションクラスでは、逆挿しが認められていなかった。(GP6クラスも同様)

 

〇メンテナンス(分解後の組み立て)が面倒。

 

〇体感できるほど違いを感じられなかった。(多分メンテ不足)

 

〇家らじで畳の上を走らせているときに、キングピンが路面に干渉したため。

 

 

という感じで、メリットよりデメリットの方が多い印象があったので、やめてしまいました。

 

初心者の頃は、説明書と違う組み方をしている上級者の真似をした方が、マシンは速くなると思って、よくわからないまま、逆挿しなどを試すと思うのですが、

 

【いろいろいじくりまわした結果、ノーマルに戻る。】

 

というのもyくある話で、僕は基本的にノーマルに近い形を好む傾向になりました。

 

そして取扱説明書と違う方法で組む以上、組み方によっては、ノーマルの状態より動きが悪くなったり、マシンが複雑になったりします。

 

なので僕のYouTubeチャンネルでは、あまりご紹介していないセッティングになります。

 

僕が紹介することにより、

 

『やっぱり、説明書通りじゃダメなんだ。』

 

という、敷居が高くなる要因になるんじゃないかなというのが理由です。

 

逆に言うとミニ四駆は、もっとマニアックな、素人ではとても出が出せないような改造方法を紹介しても、競技人口があんなにたくさんいるのですごいなぁと思います。

 

というわけで、『キングピンの逆挿し』に興味のある方は、是非ご紹介したYouTubeチャンネルか、ヤマヤマさんのブログをご覧ください。