マリオカートライブ ホームサーキット
以前紹介した、ニンテンドースイッチの新作ゲーム、
マリオカートライブ ホームサーキットが発売されました!
残念ながら僕は、買っても遊ぶ場所が無いため購入を見合わせましたが、発売直後からYouTubeでは実況動画がたくさんあがっています。
まず最初は、京都のミニッツサーキット、WML(ウエストミニッツリンク)のYouTubeチャンネル。
普通に、ミニッツのコースを走らせていました。
ルイージバージョンも売っているので、複数台でレースしたら盛り上がりそうです。
ニンテンドースイッチのゲームなので、大画面の液晶モニターに映すこともできますし、イベントとして盛り上がりそうですね。
次は、ミニッツの動画も上げているダイスTVさん
【開封動画】
【実況動画】
さすが、本職がゲーム実況だけあって、見せ方がうまいですね!
ただちょっと、ゲーム内容はわかりにくいかなーという印象です。
次に、結構多かったのは、猫とマリオカートライブのコラボ。
子猫にとっては、格好のおもちゃのようで、めっちゃ絡んでいましたw
色々な方の動画を見てわかったこと。
・何かにぶつかると、ゲーム画面でもぶつかった表示が出る。
※ジャイロとかが内蔵されてる?
・キノコを使うとスピードアップする
・キラーを使うと、自動運転してくれる。
ビックリしたのがキラーですね。
マリオカートのキラーは、キラーに変身して自動でごぼう抜きしてくれますが、それに近いギミックを再現していました。
原理はよくわかりませんが、コースを作るときに走った走行ラインを着置きしていて、そのラインを再現してくれるようです。
カメラの映像も使っているのかもしれないですね。
ゲームをしなければ、自由に走れるようですし、思った以上に自由度は高そうです。
うちの奥様は、ラジコンは苦手ですが、ゲームはうまいので、これだったら夫婦で勝負とかできそうですね。
YouTube動画を見ていましたが、さすがゲーム実況で慣れているのか、すごくうまく走れている人が多かったです。
あれって、マシンを見ながらコントロールしたら左右を間違えちゃうけど、ゲームモニターを見ながらだから、うまく走れるという事みたいですね。
良くアドバイスで、
『自分が乗ってる感覚で走ると左右を間違えない。』
といいますが、つまりそういうことだと思います。
せっかくゲームとラジコンの融合した話題のゲームなので、どこかのミニッツサーキットで、イベントとかしてほしいですね!