子育て、こんな時どうしたらいいの?

 

チャイルドセラピー

フラクタル心理学

小学校教諭経験

 

を元に悩めるママをサポートします!

ママの悩みを根本から解決花

 

子どもの未来

ママの未来にわくわくをドキドキ

 

チャイルドセラピスト くどうあさみです。

読みに来てくださり、ありがとうございます。

 

現在子育て真っ最中で

男の子ふたりと女の子1人、3人の母です。

一緒にわくわくする未来を創っていきましょうね愛飛び出すハート

 

 

 年が明けて、愛知県もなかなか寒い日が続いています雪の結晶雪の結晶

 

 かなり寒かった日にサッカーの練習をして

 

 長男が風邪をひいて

 学校をお休みしました。

 

 

 

 

 咳がなかなか取れず、お休みが少し長くなったのですが

 

 元気になっても

 表情がなんとなく曇っていたので

 

 

 なんか気になる事あったら

 私で良ければ言ってね~

 

 

 

 

 とだけ言ってあとは待っていました。

 

 

 すると

 YouTubeを観終わったときにボソッと

 

 「明日から学校行くのなんかこわい」

 

 と言ってくれました。

 

 

 

 なんでそんなこと言うの!

 これだけ休んだんだからもういいでしょ!

 行かないと勉強遅れるよ!

 

 

 と、言いたくなっちゃうところですが

 

 

 

 子どもの気持ちは全肯定

 

 

 これが鉄の掟。

 

 だから

 「そうだよね、これだけ休んだもんね。行くの不安だよね~

 

 と返事をしました。

 そこで初めて長男の表情が

 少しだけ緩みました。

 

 

 

 子どもが何か発信してくれるまで待つのは

 けっこう、ヤキモキしてしまうところですが

 

 

 

 大人が「ああしたら」「こうしたら」と

 先回りして言うことは

 絶対に拒否されます。

 

 

 

 ご主人に

 「ちょっとこれが不安」と思い切って話をしたのに

 

 「え?そんなこと気にしないでやりなよ」

 

  って返事されたらどうですか不安
  私なら、もうこの人には何も言えないと思っちゃう

 

 

 

 我が家の子どもたちがモヤモヤして

 何か悩んでいるようだったら

 

 

 ボソッと話すタイミングを逃さないようにしています。

 

 男の子は特に、高学年くらいになると

 なかなか話をしてくれなくなる…

 と、昔仕事をしているとき、

 お母さんたちからもよく相談されました。

 

 

 

 

 長男(小3)には、

 

 そのあと、話が続けられそうだったので

 何が不安なの?

 と聞いてみました。

 

 

 

 久しぶりに行くと

 みんなが声をかけてくるのが

 恥ずかしい気持ちもするし

 なんか注目されるみたいでいやなんだ

 

 ということと

 

 

 勉強が進んじゃってたら

 全部ついていけない気がしちゃう

 

 

 ということを話してくれました

 

 

 

 

 たしかに。

 

 教室入ったら

 「わぁ!」ってなる感じとか緊張するね。

 

 声をかけてくれる子は

 普段から長男くんを心配してくれてたってことかもね。

 

 

 

 勉強は、もしわからなかったら

 先生にあとから聞くこともできるし、

 家でも一緒にやろう、

 時間がかかってもいいんだよ、大丈夫だよ。

 

 

 頭の中でモヤモヤしていたことを、

 言葉にしてくれてありがとう。

 

 何で困っていたのか、わかったからよかったニコニコ

 

 

 

 と話しました。

 

 

 

 頭の中だけで

 モヤモヤしていると、

 自分が一体何に不安になっているのか

 わからなくなり

 

 ばくぜんと不安だけが大きくなります。

 

 だんだん周りのこと全てが

 怖く感じてしまったり

 面倒になったり

 

 

 「不安」で

 何かよくない妄想を広げてしまいがち。

 

 

 

 だから長男には

 「分けて考える」を意識して声掛けをしました。

 

 

 彼は文を書くことが好きな子なので

 これからもし、親には話したくないことがあったら

 

 

 ノートに

 思っていることを正直に全部書く

 というやりかたも

 教えていきたいと思っています。

 

 

 

 

 大事なのは

 頭の中で形にならずに不安だけを大きくしないこと。

 

 

 

 書くのは、本当に気持ちの整理ができるのでおすすめです。

 

 

 

 寝る前に

 「今日もあんなことしてしまった」

 「今日もあんなに怒ってしまった」

 「なんて私はダメダメ母さんなんだ」

 

 

 と責めては

 子どもの寝顔を見て泣いていた私が

 

 

「私ってちゃんとがんばれてる!」

 といいところも認められるようになったのは

 

 

 ちゃんと「言葉化」ができるようになってきたからです。

 

 

 

 

 モヤモヤをそのままにしておかない

 

 いいことも わるいことも両方ある

 

 ということに気づくためにも

 「今」感じている思いを 

 

 大人も子どもも

 全肯定

 

 してあげましょう飛び出すハート

 

 それがどんなに幼い気持ちだとしても

 まず肯定飛び出すハート

 

 

 これがモヤモヤを長引かせないコツですニコニコ