↑↑↑↑↑
〝たまご博物館〟からの
情報を得る前から
卵のサイズ違いのことは
ニワトリの年齢であると
お料理教室の先生から教わっていたので
知っていましたが


他にも目から鱗の情報
載っていましたので
今回、コチラで共有したいと思いますニコ




↑↑↑↑↑
コチラは私が好んで買っている卵です♬
ニワトリも若いのが好きですイヒ
       ↑(えっ⁉︎)


なので小ぶりの
SSサイズ〜Mサイズばかりを愛用していました。




赤玉と白玉がありますが
たいていは赤玉がお値段が高い場合が
ありますよね⁈


〝たまご博物館〝の館長さんの話だと
本当はどちらも同じ値段で提供できる
ようなんですよね。


色の違いは
ニワトリの種類の違いで
羽の色の違いだそうです。

↓↓↓↓↓


そして、
褐色のニワトリは大食い
なので餌代が
毛が白いニワトリよりもかかるそうですアセアセ



そして、、、
若鶏の卵は
年寄りの卵より殻が固いんだそうですうーん





ゆで卵を作るときは
新鮮なたまごよりも鮮度ギリギリの方が
殻が剥けやすい、
と聞いたことがありませんか⁈ショック



私はその言葉を信じて
ずっと古い卵を茹で続けてきました笑い泣き



しかし、、、
いつも上手く剥けずにいましたぐすん




そこでようやく‼︎
何故が解明できましたドンッ




茹で卵をつくるときは、、、
年寄りの卵、、、
つまりLサイズの卵を使うと
失敗しないで綺麗に剥けるということです。





ゆで卵を作るときには
是非、参考にしてみて下さいキラキラ音譜