絵本でほっとタイム♪ -32ページ目

ピンポーン 中川ひろたか/荒井良二

子どもたちの熱は下がったようで
今日は一日元気です。
明日もこの調子でいってくれればいいけど・・。

今日読んだ絵本をご紹介。
本当はあかちゃん向きとか限定したくないのですが
いいテーマが見つからなかったので、これにしてみました。
本来絵本に年齢など関係ないと思っています。
子どもが気に入ればそれは“良い絵本”です。
もちろん大人もね!


ピンポーン
中川 ひろたか, 荒井 良二 偕成社

“ピンポーン”
「どなたさまですか?」
「おとどけものでーす」の繰り返しの絵本。





中川ひろたか、荒井良二のコンビの絵本です。
今1歳7ヶ月の娘の大のお気に入り !
「ピンポーン」のところで「・・ポーン!」とまねします。
「どなたさまですか~」で「・・・か~」と毎回言います。
いろいろな動物が配達してくれるのですが
○○○○ーのところで大笑いです!
何が面白いのか・・。
家に一日中いると絵本を読む機会も増えてきますね。
また早速読んであげたいと思います。



もう1冊、こちらの絵本もかわいいです。



著者: 中川 ひろたか, 荒井 良二
タイトル: ぼうし


パオちゃんのかぜひいちゃった 仲川道子

今日のアメブロ、重くないですか?
記事を書こうと思ってもなかなか進みません。
何故でしょうね?

話変わって、うちにもついにインフルエンザが来てしまいました。
3人の子どものうち下のこどもたち(2人)がかかってしまいました。
早く熱が下がってくれるといいけど・・・。


パオちゃんのかぜひいちゃった
仲川 道子 PHP研究所

お友達と遊ぼうと思ったら、
みんな風邪で寝込んでいました。
お母さんに看病されているお友達を見て・・。


インフルエンザと風邪は違いますが、(前回も書いたかな)
熱が出ていると言うことで今回はこの絵本を選んでみました。

みんな風邪で寝込んでしまって、
お母さんにリンゴを食べさせてもらったり、
絵本を読んでもらったり・・・。
パオちゃんはとてもうらやましく感じます。
「いいな、いいな、ぼくも風邪引きたい」というと
風邪引いちゃうんですね~。
そしてパオちゃんもお母さんに看病してもらうのですが
外で遊べないし、ちっとも楽しくない。
そしてお医者さんに薬をもらって、すっかり治って、
みんなと楽しく遊ぶのです。

うちの子供はなぜだかお薬が大好きです。
お薬を飲むと良くなると言うことがわかってるのでしょうか?
子どもの薬って甘いですよね。案外おいしいのかもしれません。
(「もっとちょうだい」というくらいです)
薬嫌いも困るけど、薬好きも困りもの・・。(でも注射は嫌い)
まぁ、今だけはお薬飲んで、ゆっくり休んで、早く治ってくれたらいいなぁ~。



チキチキチキチキいそいでいそいで 角野栄子/荒井良二

昨日から忙しい・・新居の家具を見に行きました。
でも高くて手が出ない・・(泣)
あちこち探し回っていたらもう夜・・。
朝からまわっていたのに・・。
こんな時、早くすませてゆっくりした時間が持ちたい
と思いませんか?

本日ご紹介する絵本。


チキチキチキチキいそいでいそいで
角野 栄子, 荒井 良二 あかね書房

コウくんは古い腕時計を見つけました。
ねじを巻くと動き出しました。
そして朝起きると・・・。



時計は”チキチキチキチキ”と速いスピードで動いています。
併せてコウくんも”チキチキチキチキ、いそいでいそいで”
それがお母さんにお父さんにチエちゃんにどんどんうつっていって・・。
世界中が”チキチキチキチキ、いそいでいそいで”
そしてみんな「さぁ寝よう」と布団に入ったら
「あれ?」・・・。
まだまだ時間は余ってる!?
みんなでたのしく遊んで帰ります。

荒井良二さんの絵がとても楽しい絵本です。
読んでいる私まで忙しくなっちゃいそうな(笑)
電車や飛行機や船までも急いでいる。
乗客までも急いでいる(笑)
何の文字も書いてないページがあるのですが、
そのページがまたとても楽しい!
(次男は「お母さん見て!ぎゃはははは!」と笑ってます)
絵を見ながら大笑いできる絵本です。
と同時にこんなゆったりとした時間が欲しいと思うのでした・・。
(忙しいのはいらないんだけどね)

みなさんありがとう・・。

人気ブログランキングへのクリックありがとうございます。
とてもうれしくて、励みにしています。
私もできるだけお邪魔したらクリックさせて頂きますので
これからもよろしくお願いします。
私は別でもブログを書いておりますが、ここほど
トラックバックも盛んではないし、自分でこの記事に
トラックバックしたいともあまり思ったことがありません。
ここに来てはじめて自分からトラックバックしたいと思うようになりました。
ここでブログをはじめて本当に良かったと思っています。


本の内容はあまり詳しく書いていません。
できるだけ図書館や本屋で読んで欲しいと思っていますので
楽しみはとっておかないと面白くないので・・ね。
これからも自分のペースで紹介していくつもりです。
誰かお一人でも「この絵本、読みたいなぁ」と思ってくれる方がいたら
私はとてもうれしいです。

どうぞこれからもよろしくお願いします♪

 

とりかえっこ さとうわきこ/二俣英五郎

本日ご紹介する絵本。
今年は酉年と言うことで選んだこの1冊。


とりかえっこ
さとう わきこ, 二俣 英五郎 
ポプラ社
第1回絵本にっぽん賞
良い絵本
ひよこがおさんぽへ。
そこでねずみにであいます。



「ねえ、なきごえとりかえっこしようよ」
とするとひよこのなきごえが・・。
次々とであう動物たちとなきごえのとりかえっこ。
最後にはどんななきごえになるのでしょう?

文章は少なめですので小さなお子様から楽しめると思います。
ひよこが○○を驚かすところなんて見ていたら楽しいですね。
おしゃべりをはじめたお子様くらいでしたら、
なきごえをまねしたりして楽しいのではないでしょうか?
絵もとてもかわいいですよ♪