違和感をほったらかしにしない。 |   Hilole Lani

  Hilole Lani

 
   糸を紡ぎ、布を編むように一人ひとりが好きな世界を創っていき、
   それぞれの世界が出会いによって重なり、共に経験していくことで
   さらに美しい世界が広がっていきますように☆



 


 


好みの世界を紡いでいこう Hilole Lani


あろーは(*´ω`*)


はこざきえみです。


 


 


 


昨日、すんごい久しぶりに


某(笑)コーヒーショップにいったんですよ。


 


 


 


アレンジコーヒーを頼んだのですが、


会計のとき


「コーヒーお好きなんですか?」と聞かれたんです。


 


 


会計のためのカードを出すのに


まごついていた私は


戸惑いながらも


「は?…はあ、そうですね」と返しました。


 


 


 


 


なんてことない会話なのですが、


どうもこのやりとりに違和感を覚えまして…


 


家に帰るまで悶々(笑)


 


 


 


 


ノートを取り出して


検証を始めました。


 




 


 


・コーヒー頼んでるのに「コーヒーお好きなんですか?」って


違うでしょw


・2、3回対応して、顔を覚えてから話すならまだしも


初見で言われても困る。


・会話進めたら進めたで迷惑なくせにw


・マニュアルトークされても嬉しくないわー


 


などなど…ようするに文句をつらつら書きました。


 


 


 


 


書いている内容に


自分の器の小ささを見てガッカリですよ(笑)


 


 


違和感から検証して見えてきたのは


自分の器の小ささっていう…悲しいやら恥ずかしいやら。


 


 


 


まぁ、帰るときの悶々中でも


些細なことでイラついている自分は


認識していたので


頭の中で「こんな小さいこと氣にするなんて、自分小さいぞ!」と


一蹴することはできたのですが、


 


ノートに文字として書き出すことで


それがより明確になります。


 


 


言い訳ができなくなる。


 


 


 


 


そして、自分はどう在りたいのかを


明確に示すことができるようになります。


 


 


 


どうでもいいような小さな出来事ほど


向き合ってみる価値アリですね。


 


 


 


毎日というのは


そういう小さな出来事の連続ですしね♪


 


 


 


ALOHA:)