医療ミスについて話をします

その前に
人間にとって価値がある事って何ですか
財力があることですか
不動産を数多く所有していることですか
学歴があることですか

人間的に徳を積んで
優れた人物
人格者のことを言うのだと思います

どうも金や権力を手に入れると
人間は地に落ちるようだな
いかんの〜〜〜
越後屋お主も悪よのう〜〜〜
といったところでしょうか
権力と財力を手に入れて
謙虚な人
私は経団連代4代会長


土光敏夫さんぐらいしか思いつきませんが
私の勉強不足でしょうか
人ってそうなんですよね

さいたま市緑区のさいたま市立病院が
医療ミスを認め9940万円
50代の男性
甲状腺手術後のミスということで
お金さいたま市が支払うことが決まったようです
具体的には12月の定例会にかけて
ということでございますが

私はその病院のことはよく存じ上げません
しかし自分が利用している病院と比べまして
大差ないなという危機感を持っております
そこで私の提案です


銀行デパート
チャート開きます
皆さん並んでお辞儀をしてくださる
そこまでしてくださらなくてもいいのにな
照れくさいな
と思う反面
お客様を迎え入れようという姿勢が見て取れる

それで病院は
患者と呼ばずに〇〇様
職員のことはさん付け
〇〇先生ドクターを先生なんて言わなくていいです
さん付け
もちろん院長もさん付け
病院が開いたら
院長は一番に出てきて
いらっしゃいませと
頭を下げる

今日一日
医療ミスは起こさず
患者の皆々様の
ご回復のために
尽力しますと
決意を新たにする

これぐらいのことをしなければ
患者様を迎え入れるという姿勢は
体に沁み付きません
改革をするなら
まずそこから
いかがでしょう