女のブルース
4番お届けいたしました

どこで生きても花はいつか散る


という風に言ってますが

これ一生私はこの暗いままなのよ

という感じにも聞こえます

生まれ落ちた場所
環境によって
その後抜け出して
伸びていくのは
難しいことですよ

と言っているように
思えてならない

お父さんお母さんが
教育を受けさせることに熱心で


やっぱり知育
知を育成することが大切だ

教育の価値

そのものが分かっていれば

子供に潤沢な資金を
投入して育てるでしょう

しかし一緒じゃね
勉強したって


て言うかさ〜〜〜

俺たちの子が
頭いいわけねーじゃん

という考え方だったら

その子の能力を

見抜くこともできないし
磨くこともできないし
伸ばすことも

不可能です

ハンデがある

それを言うと

いつも


意識しないで
そういう恵まれた
環境にいた人は
ちんぷんかんぷんだし
またその話〜〜〜

と思うことでしょう

下克上

戦国時代にそういう言葉が
ありましたが

今では
あまり使われないでしょう


成り上がっていくのって
すごい大変なんですよ

だって親が
教育の価値
分かってないんだから

伝わらないんだよ

これが本当に
伝わらないんだよね