以下はデイリー紙から↓

巨人は11日の楽天戦(楽天モバイルパーク)、最大4点差を追いつかれてサヨナラ負けを喫した。チームは現在4連敗中。同戦では二回、岸田が球団通算1万1000号となる先制2ランを放つと、ドラフト4位・泉口(NTT西日本)のプロ1号で続く連弾。1点差に迫られた直後の四回には、丸が4号3ランでリードを広げた。

 チームとして1試合3本塁打は今季初。前カードオリックス3連戦で、わずか1得点の打線が一発攻勢を見せた。打線全体に復調気配が漂う中、4番の岡本和が4打数無安打。前カードのオリックス3連戦は10打数無安打で、連敗中の4試合では快音から遠ざかっている。

 阿部監督は9日の試合後、岡本和について「ちょっと迷いとかもあるのかなと思いながら見ている」とした上で、自身も長く担った重責について「4番が打てば、勝つ。これが野球だと思う」と語った。4番打者としての宿命。チームの勝敗を背負うポジションであることは今も昔も変わらない。

 今季12球団で開幕から全試合4番を守るのは、ソフトバンク・山川と岡本和の2人。ヤクルトの村上も11日のソフトバンク戦で3番、シーズン序盤では2番に入るなどしている。阪神の大山や広島の堂林、西武のアギラーなど、開幕4番を担った打者が不振で2軍再調整中。4番打者が苦しむシーズンになっている。以下、11日終了時点の各球団の4番成績と、開幕戦で4番に入った打者のシーズン成績を記す。

 【セ・リーグ】

 広島・282、2本、19打点

 堂林 26試合、・210、0本塁打、5打点

 阪神・206、4本、25打点

 大山 53試合、・199、3本塁打、19打点

 巨人・267、10本、31打点

 中日・286、5本、27打点

 中田 44試合 ・228、3本塁打 17打点

 DeNA・286、9本、33打点

 牧 49試合 ・256、7本塁打 26打点

 ヤクルト・244、11本、24打点

 村上 59試合 ・234、13本塁打、27打点