最近また、ちらほらとドンスタをしている。
ドンスタを知らない人にちょっと説明するならば、Don't Starve Togetter、っていうゲームで、めっちゃ簡単に言えば、サバイバルで生き延びろ!って感じ。けど、そうそう簡単じゃない、秋から始まって、冬になると池が凍るし、野菜は育た無くなる。何より寒い。対策をしなければ体力が減っていく。そして夜、あかりが無ければ闇が襲ってくる。体力もSAN値も奪われるってわけ。季節ごとに色んな現象、ボスが居て、地上の強いボスもいる。そして、謎の地下にも古代の文明みたいなものがあったり、生き延びるだけだけど、だけじゃ無い、っていうめちゃおもろゲームなわけ。
1人でも面白いけど、マルチもおもろい。何故かと言えば、色んなキャラクターがいて、各々特徴があったりして、それを組み合わせながら効率的に進めたり、適材適所、役割分担、これがおもろいんだ。
一時期はほんとにずっとやってた。そんでなみが納まって、最近はちまちま。このゲーム、ほんとに軽く3、4時間溶ける。
今日のお昼、自分の世界を作って、誰でも入ってこれるようにしてやってたら2人ほど入ってきてくれた。通話してるわけじゃないし、チャットとか、コミュニケーションツールがある訳じゃないから、意思疎通できないんだけどね、けど、だからこそなんか考えてることが同じだったり、先取りして作業してくれてたり、したり、それがハマった瞬間、みたいなのがめちゃくちゃおもろな訳さ。さ〜夜もやろっかな〜。