料理 | 朝露のブログ

朝露のブログ

ブログの説明を入力します。


今日は料理の日だった。3日は地元がお祭りで、多分午前中から飲んでる。夕方頃お神輿があって、多分、コンビニで飲んでる。あそこのコンビニ、今ではセブンだけど、前は○○商店、って個人でやってたまぁコンビニみたいなお店でさ、その時に、お祭りに合わせて出店だしてたんだよね、わたあめとかヨーヨーすくいとかさ。その名残なのか知らんけどセブンになった今も出店出してる。
まぁ、割と朝からだから、料理してる暇あんまりないだろ。ってんで今日。あと、その次の日もじじばばのお祝いで親戚とか来るからさ、だからその時出す分も作っといちゃおって言う話。

料理を本格的に始めたきっかけはさ、母親の怪我なんだよね。今はもうなんともないけど、小4の頃、母が缶詰工場で働いてて、機械で指を切っちゃった(詳しいことは忘れた)らしくて、ご飯作ってくれる?って電話で頼まれてさ、そんとき初めて、自分だけで作ったのがカレーだった。それまでもちっさい頃から手伝いはしてたよ、切ったりなんだり。でも、最初から最後までは初めてだった。
って言っても切って煮てルー溶かすだけ、今となっちゃ簡単なもんだけど、それから結構色々作ったり、お菓子とかもやってみたりするようになったな。懐かしい。

今でもその名残みたいなもんで、だいたい全部材料切ったり、茹で物茹でたりするのは私。もう流れ作業みたいなもんだ。たまにあたしだけで料理する時もあるけどね。
だいたい担当決まってて、エビチリとか春巻きとか中華と、クリームソース系の洋食はあたししか作らん。他は2人で共有して作ってるけども、まぁ、大体は母が作ってくれてる。感謝して、今のうちに学ばねばね。

今日色々作った中にゼンマイの煮物がある。ばあちゃんがよく煮てくれるんだけど、今回は味付け無しで持ってきてくれたらしい。材料はシンプル、ゼンマイと糸こん、あとは調味料だけ。
不思議なことに、これだけなのに、ばあちゃんが煮たゼンマイと母が煮たゼンマイ、ほんとに味が違う、しょっぱいとか、甘いとかじゃない、薄いとか濃いとかでも無い。あたしなんかが煮たら???ってなるんじゃね?
この差はなんなんだろうな〜、不思議。研鑽研鑽!