2/14 | 朝露のブログ

朝露のブログ

ブログの説明を入力します。


今日はバレンタインだね。
昔は団地に住んでたからよく作ってた。幼なじみふたりが男だったからそいつらとその家族に。あと自分の家族。

中学までは学校にお菓子って禁止だったからそんな記憶ないけど、高校に上がると食物科って、みんな気合い入れて作ってくる。私はそこそこに作っただけだけど、毎年大量に色んなお菓子が届いた。どれも美味い。
そんで、隣の科は食とは関係ないから普通な感じ。たまーーーに、小学生とかがよく作る、チョコレート溶かしてアルミのやつに流してアラザンとかなんか、デコって固めるやつ、あれが入ってる。
色々お菓子ある中で、ふとそういうもの食うとあれ、なんかうまく感じるな?ってなったりして、あれはちょっと嫌いじゃないかも。

あたしは大概ガトーショコラとかチーズケーキとか、ヨーグルトムースケーキとか、ドーンって作っておしまいかね。社会人なってからはもうそんな作ってないけど。

今年はどーしよかなーってしたまんま時間が過ぎてるな。土曜日何するか。何もしないかも。家族からはなんかねだられてる気もするからそれ作るか。はて。



なんか、バレンタインって結局気使うよね。
貰ったら返さなきゃみたいなあるじゃん、ホワイトデーとか言うんがあるのが悪い。
別に見返り求めてあげるわけじゃないのに。あげたいからあげてるんよなぁ。

そんでもってバレンタインはチョコレートって定番があるのにホワイトデーはあんましないし、あげるお菓子によって意味が違うみたいな訳分からん言い伝えみたいなんもあるやん。ややこし。返す方も大変やろ、とか、思ってしまう。

考えすぎかもしれんけど。だからなんかあげるの躊躇っちゃうのもあるよね 。あたしはそれでめちゃ躊躇う。

均一になればいいのに。って思ったけど、そしたらバレンタインなんて文化はとっくの昔に廃れてそ。

なんか、そういう不安やら期待やら色んな感情あるからおもろいのかもね。