こんにちは、asaです。


今日は、タイトルの通り、妊娠検査をしてもらう病院選びについて書こうと思います。


妊娠検査だけなら、そこで産むわけでもないし、どこでも良くない?

という考えもあるかと思いますが、


私は妊娠したら

  • 里帰り出産希望

   →帰省するまで受診可能な施設が良い

  • 初診料を無駄に払いたくない

   →病院を変える度に払うのが嫌

  • 病院を選び直すこと自体が面倒

   →面倒臭がりなので、1度で済ませたい


と思っていたので、妊娠検査で選ぶ病院は、とても重要でした!笑


ただ、病院の口コミって意外と少ないんです笑い泣き

あっても古い情報だったり、受診科が違ったり、、、


里帰りだと経過観察の病院と産む病院が違うので(当たり前ですが笑い泣き)、ちゃんと選ばなきゃ!!と少し神経質になってたような気がします。笑



そんな私の病院選びの基準は


・家からのアクセスの良さ
・施設に清潔感があるか
・医師の評判
・予約方法
・診療時間
・4Dエコーの有無

と、こんな感じでした!

まとめてみたものの、至極普通です笑


医師の評判は、可能な限りネットで検索したのと、病院のHPの作りや、ブログがあれば、どういう内容をあげてるのかを確認しました。


予約方法や診療時間に関しては、コロナ渦でリモートワークだったのですが、業務過多な時期だったこともありガーン遅くまでやってる&ネットで予約できるとこを探しました。


都内在住且つ、住んでるエリアが近しい方にしか役立たないと思いますが、私が通っていたクリニックをご紹介します。



東日本橋レディースクリニック


おすすめのポイント


・院長先生が親身で安心できる
・予約制&スタッフの方がテキパキしてるので、無駄な待ち時間がない
(検診内容や赤ちゃんの経過にもよると思いますが、私は受付〜支払い完了まで、平均30分ぐらいだったかと思います)
・施設が綺麗
・エコー診察を携帯で録画できる
(2D&4D共に可能。4Dも別途料金不要)

※私が通っていた時期の話なので、詳細はクリニックにご確認ください


院長先生は男性ですが、本当に親身で丁寧な診察をしてくれますし、看護師さん、スタッフの方々も皆さん感じが良くて、このクリニックに通って嫌な思いをしたことは一度もありませんでした!


コロナ渦ということもあり、夫の立ち会い検診はできませんでしたが、エコー診察を録画できたので、夫や両親に赤ちゃんの経過を詳しく共有でき、とてもありがたかったです!!


第二子に恵まれた際は(気が早いですが笑)、またお世話になりたいです♡



病院のサイトはこちら


かなりザックリですが笑

お役に立てれば幸いです。