所詮毎日プレミアム? | ここは ピアノサロン「梅ノ木村」

ここは ピアノサロン「梅ノ木村」

行ってみたくなるピアノサロン「梅ノ木村」の
主宰ピアニスト是有(ぜう)の
是(コレ)も有りな日々を綴ります。

こんにちは。

 

プレミアムフライデーにきっきが持ち帰った宿題は

まさにプレミアムの日記抜き。

早帰りの上、日記抜きですから、

上靴洗いも宿題も、ピアノすらYTJの前に片付けて、

週末は一層“きっき的”にはプレミアムに過ごせることになりました。

 

ゲームとパソコン三昧ですな。ガーン

 

先日の講演会でも

子どもの成長の妨げになる原因として、

てっぱんは「ゲーム」

と断言されてましたわ。にひひ

 

確かにその通り・・・・・

と思うのですが、

そうとも言えない・・・・・ということを

実体験で是有(ぜう)は知っています。にひひ

 

よって、ついつい口は出るものの、

比較的、ゲームもパソコンも

フル解禁です。にひひ

 

きっき的には、双方共に

2~3歳の時に1度ピークを迎えました。

そこから一気に離れたかと思ったら、

昨年末から第2期ゲーマー期がやってきたようです。

 

これを万全の体勢でバックアップするのが夫。にひひ爆弾

新旧ゴロゴロ家族の人数分より数多く転がっている

ゲーム機にパソコンを、

きっきが始めりゃ自分も始めるで、

やりすぎ疲弊で壊れた機器を直し始めます。にひひ

 

 

理想形は狂ったようにゲームにのめりこんだ小学生時代を過ごし、

自己コントロールを身に着けた中学時代、

その経験からスマホ持たずの高校生活を送り、

体力と思考力を兼ね備えて大学生活を謳歌している兄にいのように

なってもらいたいもんですが・・・・・・。

 

どこで絞めるかがポイントなんでしょうけどね。

これに関しては、夫に期待は全く出来ない。にひひ

 

セルフコントロールできる理由は

「この一線を越えるとヤバい」という認識を

本人が持てるか否かにかかっているので、

「ヤバい」と思えるレベルがどこかは1人1人違うわけです。にひひ

 

この「ヤバい」と本人達が思うレベルに達するのが

かなり追い込まないとアカンタイプ・・・・・・。

演奏家としては羨ましいかぎりですが、

我が子となれば本人が追い込まれる前に

こちらが追い込まれますわ。にひひ

 

結局、今もきっきはピコピコしながら

夫は半田ごてでジュウジュウ言わせもって、

きっきを助手としてパシらせ、

是有はブログを書く・・・・・・

 

プレミアムですわ。にひひ

明日は寸松塾。

静かな座禅の時を持ちたいと思います。

 

ごきげんよう。