さて、いよいよ14日はデザインフェスタの当落発表ですね。

 

当選しているに越したことはないですが

もし落選してしまった場合に備え、立ち回りの方法を

先んじて記事にしておきたいと思います。

 

落選した後に取る行動は3パターン

 

・申し込んだエリアでキャンセル待ち当選を狙う

・受付延長しているエリアで再申し込みする

・申し込み(キャンセル待ち状態)を取り消し別のイベントへ注力する

 

順にご説明します。

 

キャンセル待ち当選を狙う 

 

例年通りですと落選した時点で自動的にキャンセル待ちになるので

特にすることはないです。

その旨は落選メールにも記載してあります。

 

当落発表の1か月後に出展案内(当選)メールが来たという方もいれば

開催日1.5か月前に連絡が来る人もいます。私です。

 

仮にキャンセル待ちからの当選になった場合

ブース料金の支払い案内もメールに記載されております。

 

メールが届いてから支払期日まで5日ほどしかありませんでしたので、

メールのチェックはこまめにしておいた方が良いですね。

 

 

 

受付延長しているエリアで再申し込みする 

 

こちらも落選メールにて案内される対応の1つです。

 

受付延長エリアへの申し込みは先着順という仕様もあって申し込みが殺到するため、

申し込み時点では受付延長と書かれていても

キャンセル待ち扱いとなることもあります。ご注意を。

 

ここで一番気を付けたいのは

再申し込みは

最初に申し込んでいた希望エリアの申し込みを取り消してから

行わなければいけない。ということです。

 

再申し込み冒頭でも書きましたが

表示が「受付中」でもキャンセル待ちとなる可能性があります。

 

そしてキャンセル待ちはキャンセルが出たブースに補填されていく形なので

希望エリアに配置される可能性は少ないです。

 

難しい判断ですが

どうしてもデザフェス!!!という方は

時間のあるうちに落選時どう立ち回るかを考えておくのをおすすめします。

 

 

 

出展申し込みを取り消して別のイベントに注力する 

 

そして第3の選択肢がこちら。

デザフェスは諦めて別のイベントに向けて準備する。です。

 

落選したからいいや~。で放置しておくと

うっかり出展案内(当選)メールが来る可能性も・・・不安

 

ブース料金を支払わなければ自動的にキャンセル扱いになりますが

当選をキャンセルするとペナルティがある(意訳)との

記載が出展案内メールにあった事もありますので

キャンセル待ち辞退のボーダーをあらかじめ決めておくと良いかもですね。

 

 

以上、デザフェスに落選した時の立ち回り方3パターンでした。

 

出展申し込みした皆様に出展案内がきますように!ニコニコ

 

↓ブログで投稿する内容の簡易版をインスタでは先んじて投稿しています

こちらもチェックしてみてくださいね!