自分の力で変わりたい!!
あなたのその”本気”にカードリーディングで全力応援します!!
【現実とスピリチュアルを融合!】
エンジェルカードリーダー™兼A-FTHのHiroです♪
おはようございます!
~通常メニューで再開~
親族でなくてもOK!
亡くなられた方との関係は問いません。
随時ご予約承っております♪
詳細⇒こちら
~セラピーカフェが動き始めました~
【YouTube】セラピーカフェチャンネルはこちら
【Instagram】セラピーカフェはこちら
(ユーザー名…therapycafe2010)
【Twitter】セラピーカフェはこちら
(ユーザー名…therapycafe2010)
ブログはこちら
HPはこちら
Facebookはこちら
登録&いいね!(高評価)
よろしくお願いします♡
(こちらの記事で私の動画制作裏話も書いていますw)
自己紹介⇒こちら♪
先日☆この世の関係性だけで「愛の深さ」が決まるものではない☆という記事をアップして、その流れで☆大切な人を亡くされた方にオススメしたい本☆という記事をアップしたのですが
その☆大切な人を亡くされた方にオススメしたい本☆で紹介した
『感謝離 ずっと一緒に』という本から影響を受けて
私自身、心を動かされまして・・!
旦那が亡くなってすぐの頃以来の・・
遺品整理をしようと思い立ちまして!!
(この本↑でいうなら”感謝離””代謝離”ですかねw
一般的な表現をするなら”断捨離®”かと)
ついこの間、やっと衣替えしたので
その流れの中で~w
開かずの扉のような存在になっていた衣装ケースの中には・・
正直、思い入れのない洋服やボロボロヨレヨレになるまで着古された洋服などが、ワンサカと出てきましてw
最終的には・・こんな感じで
黄色いビニール袋に入っているものは、可燃ごみへ。
ビニール紐で縛っている洋服は、古布として回収に。
リュックとボストンバッグとハンガーにかけられたこれらのワイシャツ等は、リサイクルショップへ。
リュックとボストンバッグの中身は、こんな感じw
(一部可燃ごみに出す分も混じっちゃってました・・ごめんなさい)
あっ・・先に書いておきますが
今回ですべての衣類を手放した!というわけではありません。
やっぱりまだ残しておきたい!と思う洋服や
私自身が普段着(部屋着)としてまだ普通に着ている服などは取っておいてます。
そうそう!
私の旦那は、洋服にあまり興味がない人でw
ちょっとだけ旦那の生い立ちになってしまうのですが・・
旦那は、子供の頃とても裕福な家庭で育ったんですね。
(今でも旦那の家は裕福なほうだとは思うんですが・・でもいたって一般的な普通の生活をされているんですけどw)
まぁそういうこともあってか
昔から愛用して着ている洋服は
どれもこれも良質な物やブランド品ばかりでw
(私はブランドに詳しくないのでよく知らないのですが)
でもまぁ、私と出会う前・・
要は自分で働いたお給料でやりくりをするようになった頃ぐらいからは
自分の趣味などにお給料を使いたい人だったので
洋服などをほとんど買ってなかったんですねw
なわけで、
今回ワンサカと出てきた洋服たちは
本当に昔から愛用していたものばかりだったんですよw
でもどれもこれも・・正直、古臭いw
それに旦那は
”良質なものを着潰すまで着る”タイプの人だったので
どれもこれも年季が・・(;^_^A
まぁ、いい洋服の買い方?着方?だと思うんですけどね。
高い洋服やブランドの洋服を買って
大事に大事に取っておくよりは
よっぽど価値があるかとw
まぁそういうところは、尊敬してたんですけどね~w
私からすると
一張羅のような洋服をデイリーに着ているような感じだったのでw
(靴やバッグなども)
かたや私は・・
”比較的安くて質の良いもの選んで買って
それを着潰すまで着る”タイプ
着潰すまで着るという部分は
旦那と似ているところでもあるんですが
私の考え方としては
洋服は消耗品に近い感覚なんですよw
(靴やバッグなども)
私の育ちもあるんでしょうけど
あまり普段からいい服を着る習慣がないので
どちらかと言えば
着倒してボロボロになった洋服を処分するタイミングで買い足すって感じで、とっかえひっかえするような感覚なんです。
だから買い替えの頻度は
旦那よりはるかに多いのですが
1着あたりにかけるお金は、私のほうが断然安かったわけなんですがw
(トータルすると同じぐらいかもしれませんけど・・)
そこが旦那との大きな違いかなw
なので、夫婦揃って
洋服の量は、比較的少ないほうだと思いますがw
・・って、話がそれかかったので戻しますね~w
そんなわけで・・ですね~
いいお洋服たちばかりだったとはいえ
かなり年季が入ってボロボロだったので
最初はすべてを古布として回収に出そうと思ったんですね。
地域によって違うかと思うんですが
私が住んでいるところでは
週に1回、古紙・古布の回収日があるんです。
業者さんが古紙・古布を引き取ってくれて
どこかの委託会社にそれらを運んでくれて
そこで何かしらの形にリサイクルしてくれる!という感じなのですが。
(詳しい流れは私も知りませんが・・)
私たちからすると
要はゴミ回収と同じ感覚なので
無料で回収はしてくれるんですねw
回収してもらう為にお金がかからないので
それはそれでありがたいことなんですが・・
ふとね♪
まだ着れそうな服ぐらいはリサイクルショップに持っていこうかなぁ~って思ったんです。
洋服をお金に変えたい!
洋服を売ってお金にしたい!
という意味ではなくて
ホント、なんとな~く!なんですよw
なんというか・・
いくつか手に取った洋服を眺めていると
その洋服を着て幸せそうに笑っている人が
頭の中にふわ~っと浮かんだんです。
まるでイメージが浮かぶ時にように。
それでなんかハッ!として一旦ビニール紐でまとめた洋服たちをまたばらして・・
それで最終的に
そのまま古布の回収に出すものと、リサイクルショップに持っていくものに分けたんですw
まぁ、可燃ごみに出すようなものは
ほとんどがボロボロの小物系だったので
その辺りは潔くゴミとして出したのですがw
そして・・ね♪
ちょっと話が前後しちゃって申し訳ないんですけど・・
「どの洋服を手放して、どの洋服を置いておこうか?」と選別している時!
こりゃまたビックリなぐらい
久しぶりに旦那と会話している感じがあったんです。
いや、普段からちょくちょくは会話をしているんですけど
この時はね・・なんて表現すればいいんだろう・・
う~ん・・・
一緒に選んでいるような・・
そして
会話がスムーズに成り立っているような・・
そういう感じがあったんです。
一言で言ってしまえば
いつも以上に”リアル”に感じた!というか
リアルに旦那がそばにいて・・
所謂、旦那がこの世に肉体を持って存在しているかようにそばにいて
「それ、もういらない」
「それも、いらない」
「それも、もういらない」
「それも、もういいよ」
みたいな感じで
私が洋服を手に取るたびに
横からちょこちょこと言ってくるような
そういう感覚があったんですね。
それがホントいつも以上に”リアル”だったんです。
あまりに”リアル”だったので
それがとても自然すぎて・・
「懐かしい感覚」とか「あぁ・・(号泣)」とか
そういう感覚が一切なくw
私自身もすっごくそれが自然に感じたので
悲しみとか辛さとか
そういう感覚を味わうことすらなくw
ふと我に返って・・
思わずふふっ♡と微笑んでしまったぐらい!
な~んかビックリですよね!w
いやぁ~私が一番ビックリしているかも( ´艸`)ププッ
きっと、大切な人を亡くされた方も
「なんでそんな状況で微笑むことができるの??」なんて思われそうですが
いや、私自身もこの時の心境はよくわからんのです(;^_^A
でもなんとなく思うのは
遺品整理をしよう!と思い立ったきっかけが
この本↑を読んでから・・ということもあってか
この本に(良い意味で)影響された!というのはあるかと。
”感謝離””代謝離”という言葉が
ずっと私の頭の中の片隅にあって
すっごく自然な形で
遺品たちを向き合うことができて
その洋服たちに思いを巡らせて・・
だからこの洋服たちを手放す時に
「勿体ない」とか「処分したくない」とか「ずっとそばに置いておきたい」とか「やっぱ取っておこうかな~」とか・・
そういう気持ちを一切抱くことなく、
本当に「ありがとう」って気持ちしかなかったし、
「ありがとう」って気持ちしか生まれなかった。
まぁ、思い入れのあるものではなかった!というのも大きいかもしれないんだけど・・
イメージでいうなら
部屋の片づけをしようと思った時に
いらないものを捨てるじゃない?
そういう時って、
「あぁ、勿体ないなぁ~」とか「これはもうちょっと取っておこうかな~」とか
そういう考えが頭をよぎることってあるじゃないですか?
そういう時は最終的には
しっかり考えて・・
いるかいらないかを決めて・・
そして
いらない!と決めたものを手放す時に
「ありがとう!」って気持ちで処分・・みたいな
所謂、よく本などに書いてある
「感謝をして捨てよう!」みたいな形になることが多いと思うんですね。
(感謝して捨てることはいいと思うんですけどね)
今回、私が遺品整理をした時には
そういう考えが頭をよぎることすらなく~!って感じだった、ってことですw
それよりもなんか・・
(久しぶりに)旦那といる感覚・・というか、その時間が楽しくて、その時間を純粋に楽しんでいる私がいて♪
気づいたら
気持ち良く遺品整理もできていて♪
衣装ケースが2つも空になり
ハンガーかけも半分ぐらいスペースが空いてw
なんやかんやで・・
楽しいうちに、終わってた!
そういう感じw
「うわ~この量をリサイクルショップまで持っていくのか~!」って時は、ちょっとゲンナリしましたけどね( ̄▽ ̄;)アハハ
車もってないし(;^_^A
リサイクルショップまでの道のりは
まるで家出人のような状態だったわよ!!( ´艸`)ププッ
(途中まではバス使ったけどね)
ちなみに・・
リサイクルショップ以外の選択肢としては
フリマアプリを使って・・ということも考えたのですが
売れるまでに時間がかかるんですよねぇ~。
(大抵の場合は)
それに売れたら売れたで
梱包とかも大変だし
売れ残ってもまた面倒だし・・
で、もう全部!
お金にはならないだろう!という前提で
リサイクルショップに持っていきました。
なので、先に書いておくと・・
ちょっとでもお金にしたい!と思うのであれば
リサイクルショップはあまりオススメできないかなぁ~と。
一切合切とりあえず手っ取り早く手放したい!と思うのであれば
その時の面倒くささだけで済むので
リサイクルショップはオススメできるのですがw
まぁ、この辺りは
その人の好みですかね♪
私は物を売る時に
よっぽどのことがない限り
ちゃっちゃと手放したい!という気持ちの優先順位が高くなるので
ちょっとでもお金を多く・・という考えが
ほとんどないのですw
あるとすれば
ちゃっちゃと手放しちゃって
必要としている人の元に少しでも早く届いてくれたらいいなぁ♪とか
私よりも大切にしてくれる人の元で使ってもらえた方が嬉しいな♪とか
そういう気持ちのほうが強くてw
なので・・
リサイクルショップへ持っていった洋服たちも
古布として回収に出した洋服たちも
また何らかの形で、誰かしらの役に立ってくれたらいいな♪と思っております(*^▽^*)
てなわけで
またしても・・ダラダラと書いてしまいましたが(;^_^A
最後に・・
このリュックサックとボストンバッグと
このハンガーにかかえているワイシャツたちを
リサイクルショップに持って行ったのですが
この量で、おいくらになったかというと・・
1244円でした!w
ねっ?言ったでしょ??
お金にはならない!って~w
ちなみに、このお金は
また何か欲しいものが出来た時の足しにしようと思っています♪
どうせなら
ちょっとでも長く使えるものを買う時の足しにしようっかなw
☆大切な人を亡くされた方にオススメしたい本☆の記事の中でもちょこっと書きましたが・・
遺品整理は、むやみに急いでやる必要はありません。
まずは
大切な人を亡くされた方の
気持ちの整理のほうが
私は先だと思っています。
気持ちの整理できるまでには
長い年月がかかる人もいれば、そうかからない人もいます。
個人差なので、そこまで気にする必要はありません。
でも
ずっと苦しい気持ち、悲しい気持ちなどを抱えたままで過ごすこの世の生活はとてもしんどいものです。
私には、お話しを聞くことしかできませんが
それでもお話しする中で
あなたの気持ちが少しでも楽になってもらえたら・・という気持ちから『分かち合う時間』というものを立ち上げました。
(詳細⇒こちら)
私は、あなたと同じように
大切な人を亡くした経験をしています。
今でも感情のアップダウンはあります。
悲しみ、苦しみ等を味わうことも普通にあります。
けど、今の私は
その時その時の”今ある幸せ”をちゃんと感じて生きています。
お腹を抱えて大笑いすることもあります。
心の底から楽しい!とはしゃいでいることもあります。
旦那がいた時とはまた違った幸せかもしれませんし
旦那がいた時とはまた違った”普通”かもしれませんが
今の私は
旦那がいた時とほとんど変わりない生活を送れています。
ある意味で”いつも通り”の生活ができるようになっています。
”当たり前が当たり前じゃなくなる”という経験を
リアルに実感した方なら・・
きっと、その”当たり前”の有り難さや、”当たり前”の重み(大切さ、大事さ)がわかるかと思います。
少しでも「自分の力で乗り越えていこう!」と気持ちが動き始めた時に
私にはお話しを伺うことぐらいしかできないかもしれませんが
それでも何かお手伝いできることがありましたら
『分かち合う時間』(詳細⇒こちら)をご検討くだされば・・と思います。
(0.5倍速ぐらいがマジでオススメです・笑)
みなさまにとっても、私にとっても
幸せいっぱいの1日となりますように☆
素敵なご縁、素敵な出逢いに感謝☆
そして、
素敵なご縁、素敵な出逢いがまた繋がりますように☆
☆個人セッション(カードリーディング)☆
ご案内・詳細はこちら
恋愛、健康、仕事、人間関係など
どんなお悩み、ご相談でもお気軽にどうぞ♪
完全予約制!
ご予約は随時承っております。
ご予約、お問い合わせは
こちらのメールフォーム、もしくはas4hiro@gmail.comまで♪
※詳細の方にも記載していますが、
私が行う全てのセッション(無料リーディングを含む)は
精神的な疾患の方、精神薬などを服用されている方、
その他、医師の診断が必要な方などはセッションをお断りさせていただいております。
また、現在、精神的に不安定な方もお断りさせていただいております。
いかなる場合も当方では責任を負いかねます
☆分かち合う時間(ご遺族の方)☆
詳細はこちら
亡くなられた方との関係は問いません。
完全予約制!
随時ご予約承っております。
ご予約、お問い合わせは
こちらのメールフォーム、もしくはas4hiro@gmail.comまで♪
☆無料(ボランティア)セッション☆
先月をもって終了しました。
☆ウィークリーリーディング☆
10月26日~11月1日の分はこちら
☆セラピーカフェ☆
【YouTube】セラピーカフェチャンネルはこちら
【Instagram】セラピーカフェはこちら
(ユーザー名…therapycafe2010)
【Twitter】セラピーカフェはこちら
(ユーザー名…therapycafe2010)
ブログはこちら
HPはこちら
Facebookはこちら
チョコカフェさんのブログはこちら
チョコカフェさんのHPはこちら
ドリンク等のメニューはこちら
チョコカフェさんの場所はこちら
☆イベント出展情報☆
次回の出展が決まり次第お知らせします。






