エンジェルカードリーダーのHiroです♪
こんばんは☆
昨日は、風水で☆お花や植物を上手に取り入れる方法☆について書きました♪
http://ameblo.jp/as4hiro/entry-12219885850.html
そして
先ほど、☆屋外の鉢植えのお手入れ方法☆について書きましたw
http://ameblo.jp/as4hiro/entry-12220178381.html
立て続けですが
こちらでは、屋内の鉢植えや切り花のお手入れ方法について書きたいと思います♪
まずは屋内の観葉植物w
こちらは、アンスリウム(^^♪
ちょっとわかりづらいですね^^;
今、ちょうどお花が咲いてなくて・・・。
とってもかわいいハート形が特徴です☆
赤いのが、つぼみですw
こちらは、比較的、葉水を好む傾向があります。
葉っぱからお水を欲しがるんですね~w
けど、今日は土がちょうど乾いていたので、豪快に水やりしました♪
屋外の植物と同じく、ジャージャーで大丈夫ですw
ただ、土が乾いてない場合は、霧吹きで葉っぱにシューシューするだけで大丈夫です!
濡れたキレイ目の雑巾で葉っぱを吹いてあげるのもいいですよw
お水やりの頻度は・・今の季節ですと2週間に1回ぐらいですかねw
その時の土の乾き具合にもよりますがw
お部屋の環境にもよりますが、これからの時期、もうちょっと頻度が落ちるかもしれませんねw
続きまして~
ネフロレピスとアイビー(^^♪
寄せ植えですw
と言っても、寄せ植えになってるヤツを買ってきたんですがw
実はこの子たちも、非常に弱っていた子だったんですw
なので半額でGETしました^^v
それがどんどん元気に成長してくれて、何度か鉢を大きくし
今の大きさになりましたw
今でも元気いっぱいです☆
この子たちは、冬場はほとんど水がいりません。
もちろん、時々しっかりと与える必要があるんですがw
基本的には、忘れた頃ぐらいにいつも与えていますww
(だから3,4週間に1回ぐらいかな・・)
でも、この子は葉水が大好きです! 乾燥を嫌いますw
特にネフロレピスはw
我が家は特に室内は空気が乾燥しているので
マメに霧吹きでシューシューしていますw
今日も霧吹きだけ~w
次は水栽培!!
これは、ポトス(^^♪
こんな感じになってますww
・・ってわかりづらい^^;
水栽培は、育て方にもよりますが、
基本、こういう水を溜める鉢を別に購入する必要があります!
お店に行っても、だいたい一緒に並べてあります!
親切ですね~♪
お水の量は、今のところ1/3ぐらいの量で大丈夫そうですw
時々、水替えが必要です!
その時は、鉢をしっかり洗って(夏場だとぬめりを感じる時がありますので)
青い鉢を、水を入れた白い鉢にジャポン♪と入れるだけw
ラクチン~♪
水栽培なので、他の鉢植えみたいに
鉢の上からお水やりをしませんw
お水やりの代わりに、こうやって底から吸わせているんですね♪
そこまであまり必要としませんが、
我が家では時々、霧吹きで葉水しています♪
そしてこのポトスさん、玄関にいますw
我が家の狭い玄関の下駄箱の上を利用してますw
ちなみに、お花は・・
猫柳、菊(アナスタシア?)、ハボタン、ワレモコウです♪
いつもは、ユリがいることが多いですが
同じ場所に同じ花ばかりだと、うまく運気が流れなくなるので
今回はこんな感じに~w
あっ!
そうそう!
先ほどの記事でご紹介したカポック(シェフレラ)は
このポトスの大きさぐらいだったんですよ!!
我が家に来た時はw
ビックリでしょ!?
現在の大きさはこちらw
http://ameblo.jp/as4hiro/entry-12220178381.html
次は、切り花のお手入れ方法を~w
こちらはお花の種類によって、少々違いがありますが
基本、こういう感じwというぐらいでどうぞ~w
我が家の寝室にいる、ユリさんw
ザックリと花瓶に刺しているだけ・・・なんですが^^;
白とピンクがオリエンタルリリー、黄色がスカシユリです♪
ユリは、めっちゃ長持ちします!!
特にオリエンタルリリーは、つぼみが全部咲きますのでw
暑さにも寒さにも強いので、年中どこかしらの場所にユリがいますw
ユリって高い・・と思われがちなんですが
我が家は近くのJAさんが切り花を取り扱っているので、
そちらでいつも格安で購入しています♪
オリエンタルリリーだと、だいたい1本辺り400円ぐらいから。
スカシユリはだいたい1本~2本入って200円ぐらいから。
もちろん、その時々で変わりますがw
高っ!!って時もあります^^;
ユリの花粉は、黄色い粉が出る前(咲いてすぐ)だと手を汚さずにとることができます!
スポっと抜けて気持ちいいですよ♪
あと、風水的には来年、ユリのタイミングがきます!!!
ユリ、バラ、ジャスミンなど、香りがあるお花が
今まで以上に、強い力を発揮してくれます♪
女性なら女性らしさ、男性なら男性らしさ、というものが補えます♪
そんなユリさんのお手入れは・・
ちょっとピンボケ・・ですが、流水で、水に浸かっていた部分を
空いている手で、ゴシゴシとぬめりを落としてください♪
今回はカメラを持っていたので、ゴシゴシしているところは取れませんでしたが^^;
これは比較的、硬めの茎では行うと持ちがよくなりますw
ぬめりは雑菌ですからね・・・・。
その後は、花瓶を洗います♪
この花瓶もブラシも100均ですw
そして洗い終わったら綺麗なお水を入れてあげて
先を斜めに~♪(またピンボケ・笑)
これは、吸い口を大きくする為ですw
ユリやバラは、吸う力が弱いのでこうやって斜めにしてあげてますw
(我が家では面倒くさいので、全部斜めに切ってますが、問題はありませんw)
そして、ザブン♪と入れてあげれば終わり♪
ユリやバラは、気持ちお水を多めに~♪
吸う力が弱い割りには、よく水を飲む子なのでwww
それとw
これには、もう1つありましてw
水圧で、吸う力を助けてあげてる・・という事もwww
この花瓶は、ユリの大きさに比べてやや小さいので、
写真だけ見ると、極端なぐらい水が入ってますが
花瓶の大きさに合わせてくださいw
ちなみに、この花台も100均ですw
切り花は、傷んだお花や葉っぱ、咲き終わったお花も取ってあげてください♪
水に浸かる部分の葉っぱもね~♪
水が痛む原因になりますから^^;
ガーベラやひまわり・・・
この子たちは、茎が非常に柔らかいので、お水はやや少なめにしてあげてください♪
花瓶の大きさや茎の長さにもよるので、一概にはいえませんが
1/3~1/4程度でw
そして、流水で茎を洗う必要はありません!
これをやってしまうと・・・腐ります(TT)
なので、色が変わった部分(水に浸かっていた部分)の茎を
ハサミで切っていく感じが良いと思いますw
だから、最初から多めにいれてしまうと、すぐ短くなってしまいます^^;
一般的なお花で、ユリやバラ、ガーベラやひまわり以外は
お水の量は普通ぐらいですw
お手入れの仕方は、ユリやバラとほぼ同じですw
また機会がありましたら、ご紹介します♪
番外編w
我が家のトイレです♪
下に敷いたガラス、椅子、花瓶、全て100均ww
これは、スプレーマム(^^♪
スプレーのように咲く菊ですww
洋菊ですw
長持ちしますが、水を汚しますので
こまめな水替えが必要ですw
我が家は冬場だと2,3日に1回ですけどねw
夏場は毎日ですが^^;
他にも狭い我が家のあちこちにお花や観葉植物がいます♪
そんな訳で
屋内で育てている観葉植物や切り花のご紹介でしたww
あっ・・また紹介になっちゃった^^;
上記の方法はご参考までに~♪
お手入れ方法とかで、ご質問等ありましたらコメントへどうぞ~♪
私がわかる範囲でお答え致します☆
有料リーディングはこちら
http://ameblo.jp/as4hiro/theme-10099434214.html
無料リーディングはこちら
次回は12月5日です☆
http://ameblo.jp/as4hiro/entry-12217529458.html
11月14日~11月20日までのウィークリーリーディングはこちら
http://ameblo.jp/as4hiro/entry-12219220838.html
リーディングって何ぞや?って方はこちら(いくつかUPしていますw)
http://ameblo.jp/as4hiro/theme-10099434558.html
この記事から読まれて
Hiroって何者!?って方はこちらw
http://ameblo.jp/as4hiro/theme-10097829077.html