春の大阪遠征 初日の3軒目は 食堂飲み


所在地は 大阪市 港区弁天五丁目


JR弁天町駅 北口を右に出まして

国道43号線を 北へ🚶‍♂️進んで


3つ目の 波除5🚦左折し 浜屋町通り

🚶‍♂️進み 3つ目の🚦左手前角です。


こちらまで およそ900㍍ 所要時間 11分程汗


弁天町 弁財天


お隣りです



お邪魔したのは

井筒食堂さん


創業1933

(昭和8年)


口開け 11時30分で 土日祝お休みの

近隣で 働く方々の 胃袋を満たし

続ける 大衆食堂


アップアップアップアップ

営業営業時間と店休日はご覧の通りと

平日の2時間30分しか営業してなぃ


弁天町のお母さん手作りする


おかずが 


所狭しと陳列されてて


これが13時過ぎると


ほぼすっからかんとなる


所謂 「一膳食堂


圧倒的に食事利用客だが


これらをアテに飲れるなんて

食堂飲みの醍醐味ですわ


タルタルも手作りって スゴナイかぃ


ご飯はミニから 特大迄有り お味噌汁か

豚汁選べます


サ~ビスのお新香


丼物や うどん 蕎麦も品揃え


客席は ALLテ~ブル席で


総席数82 12時を回るとご相席となる


各持ち場に お母さま方配置されてて

見事な連係プレ~で 客を捌くのは圧巻


とある日の口開け直後に立ち寄り

働くお父さん方 おかずを3品程度に ご飯と

お味噌汁で オリジナルの定食を

かっ込んでました こちらのお店で

頂くドリンクは 生ビール苦汁or日本酒の為

生ビール苦汁の大瓶を 550円 やはり大阪は

生ビール苦汁安ぃよねぇ~ 大瓶でこの価格

おっつタラー

店内ナイフとフォーク禁煙でしたわ


アテは毎度恒例 ベジファーストあせる

かぶの甘酢漬け 160円


きんぴらごぼぅ 160円


サ~ビスのお新香も頂き


温めが必要なおかずは 番号札渡されて

レンチンして席迄 配置してくれる


おかず盛り合わせ 550円 ピ~マン肉詰め 

鶏唐 厚焼き玉子 アスパラ豚バラ巻き


近所に有ったら酔ぃのになって

来る度に思わせる 一膳食堂

お会計 1,220円


どぅも ご馳走さまでした