お連れ様と大好きな🍣のコ~ス体験


所在地は港区新橋三丁目


JR新橋駅烏森口を左に出まして


👀の前の🚦交差点を直進した

新橋西口通り


沿ぃの右手にございます。


お邪魔したのは


鮨屋の うおきんさん


2022年5月オ~プンした 新橋を中心に


都内あちらこちらに 和食 トンカツ


クラフト生ビール苦汁等の業態を展開中の


株式会社魚金さん


待望の🍣業態で 新橋にもぅ~1店舗


銀座 恵比寿にも出店し 各店舗共


予約困難店


特に新橋四丁目に昨年5月オ~プンした



古民家をリノベした


奥新 鮨屋のうおきんさん


個室完備為 更に予約困難



元々当店は

うおきん3号店さん


跡地をプチ改装し L字のカウンタ~席8


小さなテ~ブル席1つの総席数10

  

お料理は 全24品大将おまかせ

コ~ス 6,800円のみ

(🍣とつまみ 茶碗蒸し) チャ~ジ料500円

注)4月より 7,300円に値上げ

16時 18時 20時の3部制


ドリンクナイフとフォーク


厳選日本酒


とある小春日和の口開けに 2ヶ月前に

予約取り付けての訪問 この日もご予約客で

 満員御礼


甲州の白ワイン800円×2

お疲れちゃん

✨🍻🎶

コ~スのお寿司屋さんはタバコ禁煙でしょ

 
コ~スのスタ~トは三陸産の新物の

ワカメとキュウリの酢の物


自家製のガリは厚めにカットで お代わり自由

ガリがチャ~ジ料の対価と推測


天然真鯛のお刺し身


高糖度🍅のマリネ喰ってリコピン接種


鮨屋のコ~スでも 大好物の 生牡蠣

喰って 亜鉛を摂取 厚岸産の牡蠣うめぇ~


🍣は脂乗り乗り鰯に 本マグロ中トロ


ドリンク2つ目 安定のハイボ~ル700円

 
縞鯵 北寄貝


鰆の焼き物はお茶漬けスタイル

 
本マグロの大トロは 割下に潜らせ

 
すき焼き風に


口の中であっという間にとろけます


甘った卵液に 赤酢のシャリ投入しTKG


お連れ様は🍣喰って米を飲る

福島県 会津坂下町 廣木酒造謹製

飛露喜 純米吟醸黒ラベル 880円


本マグロのなかおちは手巻きスタイル

天盛りされた海ブドウの 食感がアクセント


あん肝


蒸した車海老(個人的に活車海老)が

良かったけれども…。


肉厚の真鯵と鱸


舌触り酔ぃ寿司屋の茶碗蒸し


ふっくら煮上がった穴子


寿司屋の玉子焼きとべったら漬け


あら汁啜りコ~スフィニッシュ


コ~ス修了後は お好きな🍣を2貫リビ出来

マグロ赤身と鱸で 腹八分超え


マンゴ~のシャ~ベット頂きお会計です


一斉にコ~ス開始となり 正味食事時間90分

マイペ~スな方は お店のペ~スで

次々と配膳されますから 食べるの必死かと


近年都内は 10,000円以下の価格帯で

🍣のコ~ス提供するお店の出店が

ムッチャ多く どちらもSNSで話題沸騰

10,000円前後の売価ならば そこそこ

高級食材使えるし お酒飲んで貰えれば

客単価upにもなりですからねぇ~


お会計
 
19,814円

どぅも ご馳走さまでした。









<a href="https://sake.blogmura.com/tokyosake/ranking/in?p_cid=11080619" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/sake/tokyosake/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ" /></a><br /><a href="https://sake.blogmura.com/tokyosake/ranking/in?p_cid=11080619" target="_blank">にほんブログ村</a><a href="https://sake.blogmura.com/tokyosake/ranking/in?p_cid=11080619" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/sake/tokyosake/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ" /></a><br /><a href="https://sake.blogmura.com/tokyosake/ranking/in?p_cid=11080619" target="_blank">にほんブログ村</a>